• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

脳-筋運動系への種々感覚入力の影響~コヒーレンス解析~

研究課題

研究課題/領域番号 22500372
研究機関熊本大学

研究代表者

村山 伸樹  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60094108)

キーワード脳・神経 / 脳-筋コヒーレンス / 運動システム / 感覚-運動系干渉作用 / 脳内意識レベル
研究概要

平成22年度は、等尺性筋収縮運動を行っている際に、聴覚刺激(4実験課題)を無視する条件および認知する条件下で実験を行った。しかしながら、10月からの採択であったために、3実験課題は遂行することが出来たが、「ヒトの音声を被験者の両耳に与えて,これを無視する条件,およびカウントする条件を行なって脳-筋コヒーレンスの変化を調べる」という実験が出来なかった。
このため平成23年度は、まず上記の音声刺激実験を行った。結果として、約40dBのヒトの音声(「ば」、「が」)を被験者に与え、これを無視する条件および注目する条件下でのコヒーレンス値を求めたが、いずれの条件下でも音声刺激を与えていないコントロール時のコヒーレンス値と比較して変化が見られなかった。
同様に等尺性筋収縮運動を行っている際に体性感覚刺激を無視する条件およびカウントする条件下で実験を行った。
(1)等尺性筋収縮を行っている被験者の手掌と同側および対側の中指に電極を置いて刺激周波数1HZ、パルス幅0.1msec、刺激強度を閾値の3倍に設定して電気刺激を与え,この刺激を無視する条件,カウントする条件を行なわせた。その結果、無視する条件下のコヒーレンス値は刺激を与えていないコントロール時のコヒーレンス値と比較して有意差は見られなかった。一方、カウントする条件下のコヒーレンス値はコントロールと比較して有意に増大していた。このことから、脳内の体性感覚関連領域の活性化により親指と示指を支配している一次運動野のネットワーク結合に変化が起こることが示唆された。
平成24年度は、等尺性筋収縮を行っている被験者の手掌と同側または対側の親指および示指に電極を置いて実験を行っていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

この実験の重要なところは、感覚刺激をしないコントロール時のコヒーレンスが安定的に記録できることである。このため、1人の被験者の記録でも数週間かかることがあるが、聴覚実験については、目標とした内容をほぼ終了したので順調に進展していると思っている。

今後の研究の推進方策

平成23年度の計画では、「等尺性筋収縮を行っている手掌と同側および対側の中指に電気刺激を与え、この刺激を無視する条件、カウントする条件を行なわせる。また、薬指、小指でも同様の実験を行なう。」としていたが、薬指、小指への電気刺激による実験を進めていくと他に計画していた実験を推進できなくなる恐れがある。このために、平成24年度は、等尺性筋収縮を行っている手掌と同側または対側の中指および薬指に電気刺激を与え,この刺激を無視する条件,カウントする条件で実験を行うことにする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (13件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ALS患者向けBCIにおける意思伝達項目の階層的提示方法に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      永田員広, 伊賀崎伴彦, 林田祐樹, 村山伸樹
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 111 ページ: 109-112

  • [雑誌論文] Effects of emotional simulation on motor cortex-muscle synchronaization in humans2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fextha, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 雑誌名

      Proc.of ICAST

      巻: 6 ページ: 185-186

  • [雑誌論文] Fundamental study for asynchronous-type BCI control : EEG modulation during actual motor task and motor imagery task2011

    • 著者名/発表者名
      H.Akiyoshi, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 雑誌名

      Proc.of ICAST

      巻: 6 ページ: 201-202

  • [学会発表] ALS患者向けBCIにおける意思伝達項目の階層的呈示方法に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      永田員広, 伊賀崎伴彦, 林田祐樹, 村山伸樹
    • 学会等名
      MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      20120127-20120128
  • [学会発表] 英語音声刺激による等尺性収縮運動時脳-筋コヒーレンスへの影響:コヒーレンススペクトルパターンの検討2011

    • 著者名/発表者名
      西橋正博、伊賀崎伴彦、林田祐樹、村山伸樹
    • 学会等名
      第64回連合大会電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      20110926-20110927
  • [学会発表] 運動イメージを用いた非同期式ブレイン・コンピュータ・インタフェイスの開発:左右示指の運動イメージによる仮想物体操縦2011

    • 著者名/発表者名
      野田直軌, 伊賀崎伴彦, 林田祐樹, 村山伸樹
    • 学会等名
      第64回連合大会電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      20110926-20110927
  • [学会発表] ALS患者向けBCIにおける意思伝達項目の呈示方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      永田員広, 伊賀崎伴彦, 林田祐樹, 村山伸樹
    • 学会等名
      第64回連合大会電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      20110926-20110927
  • [学会発表] 遅延記憶課題時の脳波解析によるワーキングメモリの定量評価に関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      碇山和弥、伊賀崎伴彦、林田裕樹、村山伸樹
    • 学会等名
      第64回連合大会電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      20110926-20110927
  • [学会発表] Effects of emotional simulation on cortico-muscle coherence in humans2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fextha, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      The 34^<th> Annual meeting of the Japan Neuroscience Society 2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Effects of emotional stimulation on cortico-muscular coherence in humans2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fextha, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      ICAST
    • 発表場所
      Shandong Univ.(China)
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Fundamental study for asynchronous-type BCI control : EEG modulation during actual motor task and motor imagery task2011

    • 著者名/発表者名
      H.Akiyoshi, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      ICAST
    • 発表場所
      Shandong Univ.(China)
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Electrophysiological responses to asymmetric and symmetric object images in humans : A study of Brain Evoked Potential2011

    • 著者名/発表者名
      A.M.Sambul, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      ICAST
    • 発表場所
      Shandong Univ.(China)
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Swallowing properties in dysphagia~Investigation by surface electromyography and vieofluorography2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shokuda, T.Igasaki, Y.Hayashida, N.Murayama, H.Koga
    • 学会等名
      ICAST
    • 発表場所
      Shandong Univ.(China)
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Brain evoked potentials to asymmetric and symmetric object images in humans2011

    • 著者名/発表者名
      A.M.Samble, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      EFNS 2011
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      20110910-20110913
  • [学会発表] Brain evoked potential responses to asymmetric and symmetric object images in humans2011

    • 著者名/発表者名
      A.M.Sambul, N.Murayama, Y.Hayashida, T.Igasaki
    • 学会等名
      平23年度日本生体医工学会九州支部学術大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Estimating Prognosis of SAH Patients in ICU Employing Econophysics Field Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      F.Mahananto, T.Igasaki, N.Murayama, J.Maehara
    • 学会等名
      平23年度日本生体医工学会九州支部学術大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [備考]

    • URL

      http://brain.eecs.kumamoto-u.ac.jp/kenkyu/cohe.html

  • [産業財産権] ブレイン・コンピュータ・インターフェース及びブレイン・コンピュータ・インターフェースにおける対象物の制御方法2011

    • 発明者名
      村山伸樹
    • 権利者名
      熊本大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-279442
    • 出願年月日
      2011-12-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi