研究課題
基盤研究(C)
ヒトはより多くのことを知りたいという欲求、すなわちより多くの情報を求める欲求をもっている。本研究は、情報の量を計算する脳内神経機構に焦点を絞り、下記の解析を行った。まず、情報量の定義としてShannon情報量、正解確率増加分、認識確率変化量を取り上げ、これらのうちのどの定義がサルの前頭前野から記録した神経活動と整合性をもつかを調べた。その結果、Shannon情報量と正解確率増加分に対して整合する活動を示す細胞が存在することを示した。また、1次視覚野における単純細胞と複雑細胞の活動が示す各種の特性をShannon情報量最大化の原理に基づいて説明できることを数理モデルの解析によって示した。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)
Neuroscience Research
巻: (in print)
Frontiers in Computational Neuroscience
巻: Vol.7, Article 165 ページ: 1-14
10.3389/fncom.2013.00165
霊長類研究
巻: 26 ページ: 13-33
http://am2012.sfn.org/am2012/