• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

実験的脳梗塞の神経発生と血管新生に与える運動負荷の効果

研究課題

研究課題/領域番号 22500483
研究機関浜松大学

研究代表者

筒井 祥博  浜松大学, 保健医療学部, 教授 (50073135)

研究分担者 縣 信秀  浜松大学, 保健医療学部, 助教 (00549313)
梅村 和夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40232912)
キーワード脳・神経 / 発生・分化 / 神経科学 / リハビリテーション / 医療・福祉
研究概要

本研究の目的は、脳梗塞の動物実験モデルを用いて、運動負荷が梗塞病巣の回復に如何に作用するかを梗塞病巣の神経発生および血管新生の誘導に着目して、神経細胞学的な解析によって明らかにすることである。また、梗塞病巣の変化の特性と対応する運動機能との関係を明らかにする。梗塞病巣の神経細胞学的な構成および動態と運動負荷による変化の関係が明らかになれば、より有効なリハビリテーションのプログラムを形成していく基礎になると考える。
平成22年度は、ラットを用いて中大脳動脈血栓法による脳梗塞モデルを作製し、脳梗塞後の神経細胞学的評価を行うための予備実験を行った。
ラットに対して、右中大脳動脈血栓法を行い、脳梗塞モデルラットを作製した。梗塞後の運動麻痺が定量的かつ実験に適したものであるのかどうかを確認する為に、経時的な運動機能評価を行った。運動機能評価には、Motor Deficit Scoreを使用した。また、神経神経を確認する為に、BrdUを投与した。実験期間終了後、ラットの脳を取り出し、凍結横断切片を作製し、抗BrdU抗体と神経幹・前駆細胞のマーカーnestin、未分化ニューロンのマーカーDCX、あるいは成熟ニューロンのマーカーNeuNと二重染色し、新生ニューロンの動態を観察した。血管新生については、抗BrdU抗体と血管内皮に対する抗vWFあるいはRECA-1に対する抗体を用いた免疫染色を行った。その結果、運動機能評価と組織学的評価によって、定量的な脳梗塞モデルラットが我々の研究室で作製できたことが確認できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 脳傷害の回復における成体脳神経発生の意義2010

    • 著者名/発表者名
      筒井祥博
    • 雑誌名

      浜松大学保健医療学部紀要

      巻: 1 ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 塩酸Bupivacaine溶液による損傷筋の筋力回復と組織学的変化2010

    • 著者名/発表者名
      岡元信弥, 森友洋, 伊東佑太, 鈴木惇也, 縣信秀, 宮津真寿美, 河上敬介
    • 学会等名
      第45回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20100500
  • [学会発表] Bacterial artificial chromosomeを用いた組織標本のウイルスゲノム同定法2010

    • 著者名/発表者名
      新井義文、小杉伊三夫、河崎秀陽、岩下寿秀、筒井祥博
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100400
  • [学会発表] 発育脳神経細胞におけるサイトメガロウイルスの感染と脳発達障害:感染神経細胞における樹状突起の解析2010

    • 著者名/発表者名
      小杉伊三夫、河崎秀陽、新井義文、岩下寿秀、筒井祥博
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100400
  • [学会発表] 脳発達傷害とサイトメガロウイルスの間をさまよって30年2010

    • 著者名/発表者名
      筒井祥博
    • 学会等名
      第25回ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 除神経による機械刺激の減少がコスタメア構造に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      縣信秀、笹井宣昌、清島大資、宮津真寿美、早川公英、河上敬介
    • 学会等名
      第18回日本物理療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100000

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi