• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

実験的脳梗塞の神経発生と血管新生に与える運動負荷の効果

研究課題

研究課題/領域番号 22500483
研究機関浜松大学

研究代表者

筒井 祥博  浜松大学, 保健医療学部, 教授 (50073135)

研究分担者 縣 信秀  浜松大学, 保健医療学部, 助教 (00549313)
梅村 和夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40232912)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード脳梗塞 / リハビリテーション / ラット
研究概要

本研究の目的は、脳梗塞の動物実験モデルを用いて、運動負荷が脳梗塞の回復に如何に作用するか、梗塞脳における神経発生および血管新生の誘導に着目して、神経細胞学的な解析によって明らかにすることである。また梗塞巣の病変の特徴と対応する運動機能との関係を明らかにする。梗塞脳における神経細胞学的な病態が運動負荷によって如何に変化するかが明らかになれば、より有効なリハビリテーションプログラムの基礎になると考える。
平成24年度は、中大脳動脈血栓法による脳梗塞モデルを作成し、梗塞後トレッドミルによって運動負荷を与えた群と対照群との脳について免疫組織学的に比較した。昨年度に引き続いて、梗塞後7日目の脳のパラフィン包埋切片による比較を行った。パラフィン切片で免疫染色可能な種々の神経系マーカーについて免疫染色を行ったが、胎生期細胞で発現する Sox2分子の発現している細胞が新生神経系細胞の動態をよく反映していることが分かった。梗塞巣の脳室壁上衣下層から新生神経系細胞が梗塞巣へ移動し、梗塞周囲層へ集積した。この現象は運動負荷群において促進する傾向を認めた。統計学的有意差については例数を増やして検討する必要がある。BrdU標識神経系細胞においても同様の傾向を示した。移動する神経系細胞の同定と運動負荷との関連、さらに長時間を経た時の神経系細胞の動態と運動との関連については今後の課題である。
本研究によって、運動負荷が実験的脳梗塞の回復に如何に影響を与えるかを解析するか神経細胞的動態を解析するモデルを作成することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 運動が脳障害の回復に与える神経可塑性の意義:特に虚血性脳梗塞に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      筒井祥博,縣信秀
    • 雑誌名

      浜松大学保健医療学部紀要

      巻: 4巻1号 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of intrapulmonary viral tropism and cytokine expression on histoligical patterns of cytomegalovirus infection2012

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Tsuchida T, Kosugi K, Kawasaki H, Meguro S, Kinoshita M, Baba B, Maeda , Shinmura Y, Tsutsui Y. Iwashita T
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 62 ページ: 628-639

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2012.02849.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of Reactive Oxygen Species and Tissue-Type Plasminogen Activator Enhances the Induction of Gelatinase B in Brain Endothelial Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Suzuki Y, Yamakawa K, Kawakami J, Umemua K.
    • 雑誌名

      Int J Neurosci

      巻: 122 ページ: 53-59

    • DOI

      10.3109/00207454.2011.623808.

    • 査読あり
  • [学会発表] 実験的脳梗塞における海馬歯状回と脳室壁上衣下領域のSOX2陽性細胞への運動の影響

    • 著者名/発表者名
      縣信秀,外村和也,梅村和夫,筒井祥博
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会第11回学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
  • [学会発表] 運動負荷が実験的脳梗塞の脳室壁上衣細胞下領域と海馬歯状回顆粒層におけるSox2陽性細胞数に与える影響

    • 著者名/発表者名
      縣信秀、外村和也、梅村和夫、筒井祥博
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi