• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

新しい心血管年齢指標ー耐久性運動負荷の効果判定への応用ー

研究課題

研究課題/領域番号 22500489
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

田中 みどり  姫路獨協大学, 医療保健学部, 講師 (50441332)

研究分担者 菅原 基晃  姫路獨協大学, 医療保健学部, 名誉教授 (60010914)
泉 唯史  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (40278990)
高木 都  奈良県立医科大学, 医学部, 特任教授 (00033358)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードWave Intensity (WI) / 心血管年齢係数(α) / 運動効果 / 心筋保護 / 収縮期末圧―容積関係(ESPVR) / 圧―容積面積 (PVA) / 虚血―再還流障害
研究概要

1.動物実験では,運動療法が,マイルド虚血―再還流障害 (mI-R) 後の心機能に対してどのような影響を及ぼすかを収縮期末圧―容積関係(ESPVR)や圧―容積面積 (PVA) を求めて評価することが目的であった.運動負荷は%70maxVO2の強度で,負荷時間を1日目10分間から10分間/日ずつ延長し,5日目には50分間のトレッドミル走行を行い,2日休み,その後3日間同様の強度で60分間走行を行った.結果,mI-R 後のESPVR,PVAは,mI-R のみの (mI-R) 群では有意な低下を示し,運動を行った(Run+mI-R) 群においては有意な低下は見られず,mI-R 群と比較して有意に大きく,タイムコントロールと差がなかったことから,心筋の保護効果を有することが示唆された.ウェスタンプロット法で高分子量の細胞骨格タンパクであるα-フォドリンの分解を見ると,mI-R群では,有意に分解が促進されていたが, Run+mI-R群では,有意な分解の促進は認められなかった. 膜電位依存性のL型Ca Channel (LTCC) や,筋小胞体Caポンプ(SERCA2a)のタンパク量もmI-R群では有意に減少するが, Run+mI-R群では, 有意な減少にまで至らなかった.
2.臨床研究ではヒトを対象に,上記と同様の負荷強度での運動効果を検証した.健康な成人30名を対象として心血管年齢係数α値と,心収縮性指標WI (W1)を用いて評価した.運動負荷%70maxVO2で1日目10分間, 2日目20分間, 3日目30分間とし, 2日間休み,その後1日30分間の運動を2週間を行い,運動負荷前後で比較した.2週間の運動負荷でWI (W1) は有意に低下し,安静時において心臓は収縮性を減少させていた.また,安静時心拍数の有意な減少,1回拍出量の増加傾向を示した.α値には変化が無かった.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Only Eight-week, Intermittent, Moderate Intensity Aerobic Exercise Reduces Arterial Stiffness―Evaluation by Pressure-strain Elastic Modulus and Stiffness Parameter Measured Using Ultrasonic Echo Tracking ―.2013

    • 著者名/発表者名
      Midori Tanaka, Motoaki Sugawara, Yasuo Ogasawara, Tadafumi Izumi, Kiyomi Niki, Fumihiko Kajiya.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: 40 ページ: 119-124

    • DOI

      10.1007/s10396-012-0408-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new calpain inhibitor protects left ventricular dysfunction induced by mild ischemia-reperfusion in in situ rat hearts.2013

    • 著者名/発表者名
      D.Takeshita, M.Tanaka, S.Mitsuyama, Y.Yoshikawa, G.-X.Zang, K.Obata, H.Ito, S.Taniguchi & Miyako Takaki
    • 雑誌名

      The Jounal of Physiological Sciences

      巻: 63 ページ: 113-123

    • DOI

      10.1007/s12576-012-0243-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心機能に関連した動脈の硬さ2012

    • 著者名/発表者名
      菅原基晃, 仁木清美, 田中みどり
    • 雑誌名

      成人病と生活習慣病

      巻: 42 ページ: 795-803

  • [学会発表] Force-Frequency Relationの非侵襲的測定法の開発―頸動脈エコーによるwave intensity測定と運動負荷を用いて―2013

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 住之江功夫, 泉唯史, 仁木清美,小笠原康夫, 梶谷文彦
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130315-20130317
  • [学会発表] 耐久性運動の血管弾性に対する効果2012

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃,  泉唯史, 仁木清美,小笠原康夫, 梶谷文彦
    • 学会等名
      第226回日本循環器学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京)
    • 年月日
      20121201-20121201
  • [学会発表] 力‐収縮頻度関係の非侵襲的測定法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 住之江功夫, 泉唯史, 仁木清美, 小笠原康夫, 梶谷文彦
    • 学会等名
      第225回日本循環器学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京)
    • 年月日
      20120929-20120929
  • [学会発表] 左室Force-Frequency Relationの非侵襲的測定法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 住之江功夫, 泉唯史, 仁木清美, 平松修, 小笠原康夫, 梶谷文彦
    • 学会等名
      第85 回日本超音波医学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪 (東京)
    • 年月日
      20120525-20120527

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi