• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

慢性閉塞性肺疾患患者の早期発見遅延要因の客観的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関神戸国際大学 (2011-2012)
西九州大学 (2010)

研究代表者

堀江 淳  神戸国際大学, リハビリテーション学部, 准教授 (60461597)

研究分担者 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードリハビリテーション / COPD
研究概要

閉塞性換気障害の有病率は14.7%であった。閉塞群のGOLD病期分類はI、II期で82%を占めており、無症状期に呼吸機能検査を実施することにより早期の閉塞性換気障害が発見できた。瞬発的能力には差があるものの、持久的能力、日常生活に差がなかった。1年間の経過では、瞬発的能力の変化量は閉塞群が有意に低値であった。2年間の経過では、予測比肺活量以外全ての項目の変化量に有意差を認めなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 居宅高齢者における運動習慣の有無による呼吸機能、呼吸筋力、運動耐容能への影響2011

    • 著者名/発表者名
      堀江淳、村田伸、林真一郎、村田潤、宮崎純弥、大田尾浩、溝田勝彦、堀川悦夫
    • 雑誌名

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      巻: 21 ページ: 264-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors that delay COPD detection in the general elderly population2011

    • 著者名/発表者名
      Jun Horie 、 Shin Murata 、 Shin-ichiro Hayashi、Jun Murata、 Katsuhiko Mizota、Junya Miyazaki、Etsuo Horikawa
    • 雑誌名

      Respiratory care

      巻: 56 ページ: 1143-1150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of restrictive ventilation impairment on physical function and activities of home bound elderly persons2011

    • 著者名/発表者名
      Jun Horie 、 Shin Murata 、 Shin-ichiro Hayashi、Jun Murata、 Katsuhiko Mizota、 Junya Miyazaki、Etsuo Horikawa
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 5 ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者における閉塞性換気障害が身体機能、身体能力日常生活動作に与える影響に関する縦断的検証2013

    • 著者名/発表者名
      堀江淳、村田伸、宮崎純弥、大田尾浩、林真一郎
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      愛知県
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患患者の早期発見遅延要因の客観的検証-身体機能、身体能力、生活の質の比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      堀江淳、村田伸、大田尾浩、村田潤、宮崎純弥、溝田勝彦、林真一郎、堀川悦夫
    • 学会等名
      第45回日本理学療法士学術大会
    • 発表場所
      岐阜県
    • 年月日
      2010-05-28

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi