• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ユビキタス実験住宅における無侵襲歩行活動収集システムとヘルスケアへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

太田 裕治  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50203807)

研究分担者 元岡 展久  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60329646)
塚田 浩二  お茶の水女子大学, お茶大アカデミック, プロダクション・特任助教 (20415714)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード実験住宅 / 無侵襲計測 / ヘルスケア / 歩行 / 生活支援 / 携帯端末
研究概要

高齢社会に入り個人が自己管理するヘルスケアシステムが求められる.本研究では床振動計測技術を実験住宅にインストールし,Real Life下の生活者の活動をモニタリングするシステムの開発を目指した.生活者の活動パラメータのうち歩行活動に着目し,居住空間内を移動する際の床振動から歩行情報を収集するシステムを構築するとともに,情報分野において近年発展の著しい「Cyber-Physical Systems」の考え方を参照しつつ,歩行データに基づくヘルスケア・アプリケーションの提案を行った.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      太田裕治ほか
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2013-10-05
  • [備考] 住宅における床振動を利用した生活者の位置特定方法の検証.お茶の水女子大学卒業論文(渡辺,2012年度)

    • URL

      http://www.eng.ocha.ac.jp/biomedeng/index.html

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2020-05-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi