本研究では視覚障害者が単独で自由に歩行できるような、道案内を行う支援機器の開発を目的としている。具体的には屋外で視覚障害者の道案内を行うためにGPSにより障害者の位置を捕捉し、目的地までの道案内を音声で行う携帯電話を利用した機器と、GPSの利用できない地下街や駅などの屋内において道案内を行うための位置取得機能を持たせた電子白杖とICタグを利用した機器の2種類の道案内装置を開発し視覚障害者の単独歩行を支援することを目標としている。 電子白杖を用いた装置の問題点は、誘導ライン上を利用者がどの方向に歩いているかを判別することができないことであった。そこで、白杖が誘導テープを検出した段階で利用者の進行方向を判別できるシステムを考案した。この装置は以下の2点を仮定し進行方向を決定する。1)白杖は常に利用者の進行方向前方にある。 2)利用者は杖を左右に振ることにより道案内テープを検出する。 誘導テープを中央から左右で特定の色で色分けしたものとし、上記の仮定をもちい、杖の振られた方向(右から左か左から右か)を加速度センサで判別し、そのときに検出した誘導テープの色の順番を検出し利用者の向いている方向を特定した。実験の結果利用者の向いている方向を正しく確認することができたので、この装置を組み込んだ道案内装置を試作しアイマスクで視覚を遮断した健常被験者で実験を行った。この結果問題点が解決され良好な道案内を行えることが確認された。 GPSを利用した道案内装置については昨年度までに開発されたノートコンピュータを用いたシステムのブラッシュアップを行った。この結果システムの占有するデータ量を減少させることができ、システムを小型化することが可能になったと考えている。
|