• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

実践力のある体育教師養成のためのデータベース構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500540
研究機関静岡大学

研究代表者

新保 淳  静岡大学, 教育学部, 教授 (30187570)

研究分担者 樋口 聡  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30173157)
高根 信吾  富士常葉大学, 経営学部, 講師 (70440609)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード体育教師養成 / 実践力 / 授業映像 / データベース化 / 視点提示型研究 / アクション・リサーチ
研究概要

体育教師の授業実践を映像として残し、その映像を本人が見ることによって、自ら「反省的」に授業を物語る。そうした「物語り」入りの映像をデータベース化することによって、近似的課題を抱えた別の体育教師によって、あるいは、大学における体育教師養成の教材として活用できるならば、これまでとは異なった「体育教師養成」がなされると考えられる。また、体育教師として、自己の授業実践を見つめ「反省的記述」が行えるようになることによって、やがては教師自らの「実践力」を高めることのできる自己展開力をもった体育教師の自己研修が可能になると言えるであろう。
そのために、研究最終年度のまとめとして、体育教師として着任当初から、自己の授業実践を見つめるまなざし、すなわち「反省的記述」が行えるとともに、それを継続する中で、教師自らの「実践力」を高めることのできる体育教師の養成を目指すためのデータベースの構築をさらに進めるとともに、その有効活用の方法について明らかにした。具体的には、これまでに蓄積された授業映像を基にし、教員養成のための講義において利活用するとともに、その効果についての検証を行った。またビデオ共有システムを使うことによって可能となる、大学と遠く離れた小学校における表現運動の授業実践について、授業実践者と大学教員が直接に会って合同研究会を持つことなく、必要なアドバイスを受けることの可能性とその有効性についても検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 小学校の授業におけるリフレクションに関する研究-3年目教員と中堅教員の語りの比較を中心にして-2013

    • 著者名/発表者名
      高根信吾
    • 雑誌名

      富士常葉大学研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 69-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保健体育科におけるカリキュラム構成の将来的展望について(第一報)-「保健体育科教育法」と「教科内容指導論」との関係を原点として-2013

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第21号 ページ: 201-210

  • [雑誌論文] A Philosophical Reflection on the Disaster and School Education2013

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第19巻 ページ: 279-284

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi