1903(明治36)年から1939(昭和14)年の『中等教育諸學校職員録』に掲載された全国の女子中等学校の男女体操科受持ち教員名,教員数,受持ち教科数,教員の職階,出身校を分析した. 1903(明治36)年の高等女学校教授要目で「體操ハ成ルヘク女教員ヲシテ之ヲ教授セシムヘシ」と示され,次第に特化した女子体育教師が配置され、その主流は体操科1教科あるいは音楽と併せて2教科受持ちの私立女子体操学校出身となっていった.しかし、1939(昭和14)年になっても18.6%の高等女学校,40.4 %の実科高等女学校,42.3%の女学校・女子職業学校には体操科受持ち女子教員が配置されていなかった.
|