• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

持久走のジョギング(健康走)化に及ぼしたメディア言説の影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関九州大学

研究代表者

山本 教人  九州大学, 健康科学センター, 准教授 (50230579)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードジョギング / マラソン / 持久走 / メディア言説 / 内容分析
研究概要

かつては「持久走」と呼ばれていた鍛錬的色彩の濃い走運動の一形態が、美容や健康づくりを目的とした走運動化(ジョギング化、健康走化)する過程で、メディアがジョギングという新たなスポーツ文化をどのように言説化し関わってきたのかを検討した。その結果、メディアはジョギングという報道対象を通じて、 「量」 から 「質」 へといった生活価値観の変化について様々な提言を行っていたことが明らかとなった。つまり、ジョギングをひとつのメディア(媒体)として、メディアは「豊かさ」や「幸せ」の再定義を促すような報道を行ったと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 箱根駅伝と九州一周駅伝にみるローカリズム2012

    • 著者名/発表者名
      山本 教人
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 62(5) ページ: 355-358

  • [雑誌論文] スポーツとジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      山本 教人
    • 雑誌名

      月刊女性&運動

      巻: 353 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] 企業スポーツの未来 旭化成陸上部・駅伝・メディア.清水 諭編2011

    • 著者名/発表者名
      山本 教人
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 25 ページ: 77-85

  • [学会発表] A study of theportrait of men and women in Japanesehealth and physical education textbooksused by junior high school2011

    • 著者名/発表者名
      Norihito Yamamoto et al
    • 学会等名
      The 16thAnnual Conference of East Asian Sportand Exercise Science Society
    • 発表場所
      Daegu,Korea
    • 年月日
      2011-08-07
  • [図書] よくわかるスポーツ文化論2012

    • 著者名/発表者名
      井上 俊,菊 幸一
    • 総ページ数
      140-141
    • 出版者
      ミネルバ書房
  • [備考]

    • URL

      http://www.noriyam.atnifty.com

  • [備考] Norihito Yamamoto: Future of CorporateSports: The Track and Field Team ofAsahi Kasei, The Marathon Rely Race andThe Media

  • [備考] Norihito Yamamoto: Sports and Gender

  • [備考] Norihito Yamamoto: Difficulty toUnderstand Is Another Charm of Sports

  • [備考] Norihito Yamamoto: Japan Women'sNational Football Team and Reports onSports Bravery and Beauty as a HumanBeing beyond the Traditional Image ofWomen

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi