本研究では、登山を安全に行い、その結果として健康や体力の増進にも役立つような登山の方法論,すなわち「登山処方」の確立を目指すものである。4年間で以下の4課題を設定し、研究を進めてきた.1)登山中に身体が受ける負担度の解明,2)登山中の身体ケア(運動強度,水分やエネルギーの補給など)に関する指針の作成,3)登山者のための体力評価法の確立,4)登山者のための体力トレーニング法の確立.昨年度までに1)~3)についての研究がほぼ終了し、本年度は4)を中心に検討した. 昨年までの研究で,現代の登山者にとっては心肺持久力よりも、むしろ筋力が不足しがちであり、特に大腿四頭筋および腹筋群の強化が重要であることがわかった.そこで本年度は,これらの筋にどの程度の筋力が必要か、またその能力を強化するためにどのようなエクササイズが適切かについて検討した. その結果,大腿四頭筋の筋力については,自体重を負荷としたスクワット運動を行った際に、ハイキングレベルの登山をする人では10回×3セットを楽にでき運動後に筋肉痛にならないこと、本格的な登山をする人では15回×5セットを楽にでき運動後に筋肉痛にならないこと、が簡易な指標となることを明らかにした。なお腹筋群の能力については、上体起こし運動で同様の回数とセット数がこれに相当する。 これらの筋群の強化方法については、スクワットトレーニングや上体起こしトレーニングとして、従来のトレーニング理論で示されているとおり、週に3回程度、10回もしくは15回を3セット行う、という方法が推奨される。またこれとは別タイプのトレーニング方法として、週に1回、40分程度の下り坂歩行を行うことで、筋力の増強が可能であるという、これまでには知られていなかった方法についても効果が高いことを明らかにした。
|