• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

メカノトランスダクション機構を介した筋-骨組織への磁場及び運動刺激効果

研究課題

研究課題/領域番号 22500611
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

田巻 弘之  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40253926)

研究分担者 與谷 謙吾  鹿屋体育大学, その他部局等, 助教 (10581142)
桐本 光  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (40406260)
大西 秀明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90339953)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード骨 / 骨格筋 / 運動 / 老化 / 電気刺激
研究概要

本研究では若齢期及び高齢期の骨格筋・骨組織に対するメカニカルストレスの影響を検証することを目的として、H24年度は、不動により萎縮する骨及び筋組織を対象に、発揮筋張力の程度の違いによる効果を組織細胞レベルで検証した。
若齢期の除神経ラットを用い、下肢骨格筋及び骨組織の萎縮を誘発させた。萎縮過程において、下腿前面に経皮的電気刺激を異なる3種類の強度で3週間処方し、電気刺激により筋収縮張力を誘発した。その時の筋収縮張力を、前脛骨筋腱端をトランスデューサーに連結して測定した。骨格筋及び骨重量、遺伝子発現レベルの計測、骨組織形態計測、マイクロCTによる骨微細構造解析を行った。
除神経により骨格筋重量は低下したが、中~高強度の電気刺激を処方した群では、萎縮程度を軽減することができた。またその時のIGF-I mRNA発現も高いレベルにあった。低強度刺激ではその効果が観察されなかった。骨構造解析による電気刺激(筋収縮張力)の効果については、萎縮過程3週目では効果が見られなかったが、1週目においては高強度刺激条件で骨量の低下を軽減することが観察された。その時の骨芽細胞により新たに形成される骨基質である類骨幅はcontrol群と有意な差がないレベルにあり、骨梁幅の維持に貢献していた。
電気刺激により誘発した筋収縮張力の大きさの違いにより、不動にした骨格筋及び骨組織の萎縮軽減に差異があり、かつその有効強度に組織的差異がみられた。萎縮軽減効果をもたらす筋の収縮によるメカニカルストレスの大きさは、筋及び骨組織で若干異なることが推察され、運動処方における条件設定にも有用な知見と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Changes over time in structural plasticity of trabecular bone in rat tibiae immobilized by reversible sciatic denervation.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Musculoskeletal and Neuronal Interactions

      巻: 13 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動刺激による骨組織の形成と吸収2012

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之
    • 雑誌名

      日本運動生理学雑誌

      巻: 19 ページ: 53-57

  • [雑誌論文] ジャンプトレーニング並びに持久走トレーニングによるラット下肢骨及び骨格筋の発達変化とその関連性2012

    • 著者名/発表者名
      幸 篤武
    • 雑誌名

      日本運動生理学雑誌

      巻: 19 ページ: 56-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reciprocal changes in input–output curves of motor evoked potentials while learning motor skills2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1473 ページ: 114-123

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2012.07.043.

    • 査読あり
  • [学会発表] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle slows trabecular bone loss in early stages of disuse atrophy.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Hiroyuki
    • 学会等名
      2013 International Bone and Mineral Society
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20130528-20130601
  • [学会発表] 静的筋収縮時の運動負荷形式による運動感覚調節様式の違い‐筋力制御と肢位制御‐2012

    • 著者名/発表者名
      桐本光
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] 電気刺激による筋収縮張力が除神経後の骨萎縮防止に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 自然発症糖尿病ラットにおける脛骨骨梁構造の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英明
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] Time course of blood pressure and vascular adaptations to intermittent hypobaric hypoxic exercise2012

    • 著者名/発表者名
      Ogita Futoshi
    • 学会等名
      17th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 発表場所
      Bruge
    • 年月日
      20120704-20120707
  • [学会発表] ラット坐骨神経の一過性のdenervation及びreinnervationによる骨格筋及び脛骨骨梁構造の経時的変化2012

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [図書] Text of Health Sports Promotion Coach.運動生理学(筋骨格系,神経系)2013

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      杏林書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi