• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

情報化社会に求められる小児期の視力検査法のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500647
研究機関桃山学院大学

研究代表者

高橋 ひとみ  桃山学院大学, 法学部, 教授 (40149787)

キーワード情報化社会 / 健康診断 / 近見視力検査 / 遠見視力検査 / 屈折検査 / 調節融通性検査 / 視行動
研究概要

ICT社会を迎え情報入手手段は大きく変わり、教育現場でもVDT学習による近見主体の学習形態に変化してきた。しかしながら、学校健康診断では「黒板の文字を判読する」遠見視力検査しか実施されていない。そこで、「情報化社会に求められる小児期の視力検査」として、「教科書やノート・パソコン画面の文字を判読する」近見視力の必要性から、近見視力検査の導入を目指して(1)現行の遠見視力検査では発見できない近見視力不良の子どもの存在とその割合(2)近見視力不良者の学校生活における負担、さらに眼科学的評価として、屈折検査と調節融通性検査を行うことにより(3)近見視力不良の原因を明らかにするための検証を行った。具体的には、平成22年5月、浦安市の小学校で学校眼科医の協力を得て、遠見・近見視力検査・屈折検査・調節融通性検査を実施し、近見視力不良の子どもが約16%いること、近見視力不良の子どもは学習能率が良くないこと、さらに、近見視力不良の原因として乱視・遠視系の屈折異常・調節不良などがあげられることを明らかにした。また、平成20年度から和泉市の小学校で継続実施してきた眼精疲労改善トレーニングを平成22年度も引き続き行い、遠見・近見視力の改善効果を検証した。そして、調節不良が原因の視力不良の場合、毛様体筋と眼筋のストレッチにより、遠見・近見視力が有意に向上することを重ねて明らかにした。これらの結果を、平成22年度の日本健康教育学会・日本体育学会・日本健康行動科学会・日本公衆衛生学会・日本学校保健学会において発表した。さらに、文部科学省担当局および財団法人学校保健会に研究結果を報告し、学校健康診断に近見視力検査の導入を提言した。また、研究成果を教育現場で活用してもらうために簡易近見視力検査用視票と眼精疲労改善トレーニング用シールを作成し、名古屋市・東海市・奈良市・和泉市・岡山市の養護教諭研修会などで「近見視力検査の意義と有効性」の講演後に配布した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 近見視力検査の眼科学的評価(その2)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本学校保健学会第57回大会
    • 発表場所
      女子栄養大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 小学校期に増加する視力低下を予防するために2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会第69回大会
    • 発表場所
      国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 近見視力検査の導入に向けて-眼科学的評価(その3)-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第9回大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 近見視力検査の導入に向けて-眼科学的評価(その4)-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第9回大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 毛様体筋・眼筋のトレーニング効果の検証-遠見視力と近見視力の改善効果について-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 近見視力検査の導入に向けて(9)-屈折検査を用いた眼科学的評価について-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      第19回日本健康教育学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-06-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi