研究課題/領域番号 |
22500678
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
村瀬 訓生 東京医科大学, 医学部, 講師 (10317894)
|
研究分担者 |
勝村 俊仁 東京医科大学, 医学部, 教授 (80214352)
重松 宏 東京医科大学, 医学部, 教授 (40134556)
木目 良太郎 東京医科大学, 医学部, 講師 (90366120)
下村 浩祐 東京医科大学, 医学部, 兼任助教 (20453714)
渡部 芳子 東京医科大学, 医学部, 助教 (20366165)
|
キーワード | 閉塞性動脈硬化症 / 末梢動脈閉塞性疾患 / 運動療法 / 近赤外線分光法 / 筋酸素動態 / 最大歩行距離 / 自転車エルゴメータ / 無酸素性作業閾値 |
研究概要 |
末梢動脈閉塞性患者(PAD)に対して、心肺運動負荷試験(CPX)およびトレッドミルによる歩行試験を実施し、運動中の呼吸循環反応および外側広筋・腓腹筋における酸素動態の測定を行った。トレッドミル検査の際には、無疼痛歩行距離(PFWD)および最大歩行距離(MWD)の測定を行った。さらに、CPXにより得られた無酸素性作業閾値(AT)の強度にて、1回30分、週1~2回の自転車エルゴメータによる運動を3か月間実施させ、運動療法の効果について評価した。また、同年代のPADを有さない対照群に対しては、CPXを実施し同様の測定項目にて評価を行った。 PAD患者の外側広筋および腓腹筋における筋酸素飽和度は、安静時において患側は健側に比べて低い値になっており、運動終了時においては、その差は増大する傾向だった。運動後の酸素飽和度の回復時間は、患側において遅延する傾向であった。対照群と比較すると、健側の酸素飽和度はほぼ同様の傾向であったが、患側は安静時より低値を示し、運動終了時の酸素飽和度はその差が増大する傾向であった。運動後の酸素飽和度の回復時間は、PAD群では遅延する傾向であった。また、運動終了時の酸素飽和度は、CPX時には外側広筋において腓腹筋より低値を示す傾向がみられ、トレッドミル運動時には腓腹筋においてより低値を示す傾向が認められた。 3か月間の運動療法を実施することにより、PFWDおよびMWDの改善傾向が認められ、最大酸素摂取量の改善も認められた。また、外側広筋および腓腹筋における運動後の酸素飽和度の回復時間の短縮が認められた。
|