• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

能動的音楽療法による高齢者の口腔機能向上効果に関する疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500688
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

三浦 宏子  国立保健医療科学院, 部長 (10183625)

研究分担者 守屋 信吾  国立保健医療科学院, 口腔保健部, 室長 (70344520)
安藤 雄一  国立保健医療科学院, 口腔保健部, 室長 (80168046)
江藤 亜紀子  国立保健医療科学院, 口腔保健部, 室長 (50291125)
原 修一  九州保健福祉大学, 保健科学部, 准教授 (40435194)
キーワード加齢・老化 / 口腔機能 / 音楽療法 / 音声分析 / 健康関連QOL
研究概要

目的:本年度の研究では、最長発声持続時間(MPT)や音節反復検査(オーラルディアドコキネシス:OD)などの能動的音楽療法を遂行する上での不可欠な口腔機能を評価するとともに、これらの測定値との高齢者の自立度との関連性について調べた。
方法:対象者は、宮崎県北部地域の高齢者83名(男性18名、女性65名)である。基本属性以外の調査項目は、要介護の有無とMPTならびにODである。OD評価にあたっては、一般的に用いられる3つの単音/pa/、/ta/、/ka/以外に、これらの単音を組合せた複合音/pataka/を用いた評価を今回新たに導入し、1秒あたりの音節の反復回数を計量した。また、自立高齢者と要介護高齢者における口腔機能の比較においては、性別や年齢といった交絡要因を調整するために共分散分析を行った。
結果および考察:自立高齢者と要介護高齢者において、有意差が認められたOD評価値は、単音/ka/(P<0.05)と複合音/pataka/(P<0.01)であった。一方、MPTならびに/pa/と/ka/のOD評価値については、両者間にて有意差は認められなかった。本研究の結果より、高齢者の発声・発語機能に着目した口腔機能評価において、複合音/pataka/のOD評価は有効なツールになる可能性が示された。次年度以降に実施する調査においても複合音/pataka/の評価を行い、歌唱に代表される能動的音楽療法の口腔機能に与える影響について調べる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Factors influencing oral health-related quality of life(OHIRQoL)among the frail elderly residing in the community with their family.2010

    • 著者名/発表者名
      Miura H, et al.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 51 ページ: 62-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assessed impairment of masticatory ability and lower levels of serum albumin among community-dwelling elderly persons.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriya S, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 4 ページ: 89-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設入所高齢者における摂食・嚥下障害リスクに関連する要因分析2010

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子
    • 雑誌名

      Health Sciences(日本健康科学学会誌)

      巻: 26 ページ: 201-209

    • 査読あり
  • [学会発表] 養護老人ホーム入所高齢者のオーラルディアドコキネシスとADLおよび摂食・嚥下機能との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      原修一、三浦宏子
    • 学会等名
      第52回日本老年医学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2010-06-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi