研究概要 |
1 平成20年告示学習指導要領・解説及び教科書等の消費生活用製品の安全に関する内容分析 「消費者教育体系シート(安全)に対する学習内容と製品安全に関する教科書の記載分析」((独)製品評価技術基盤機構の『生活安全ジャーナル』第9号,2010年5月)の発展主して,第10号に「小学校学習指導要領(家庭)とその解説における製品安全に関する記述分析」を発表,さらに「小学校家庭科教科書における安全に関する記載分析」を茨城大学教育実践研究29号に発表し,小学校学習指導要領・解説及び家庭科教科書2冊における安全に関する記載分析から消費者安全教育の課題を明示した。 2 消費生活用製品の安全に関する消費者安全教育の教材について学会に発表 「消費生活用製品についての消費者安全教育」が『消費者教育』第30冊(2010年9月)に記載され,その発展として、「ピンクッションの手順書作りを取り入れた消費者教育の教材開発」として、日本消費者学会に発表、学会誌に投稿中である 3 生産者・販売者の立場からの安全・安心に関連する教材開発 指編みによるマフラー作りにおいて、生産者・消費者の立場から安全・安心の視点を意識するために手順書作りを取り入れた授業を提案した。 4 消費生活用製品の電子レンジ等に関するアンケート調査から安全に対する製品別の意識を明らかにした。
|