• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

嚥下障害者の水分補給のための適切な粘度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500734
研究機関県立広島大学

研究代表者

栢下 淳  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (40312178)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード嚥下 / とろみ / ずり速度 / 水分補給
研究概要

米国や欧州では、嚥下障害者を対象としたとろみの機器測定には、ずり速度50S-1で測定する方法が広く使われており、日本ではずり速度10S-1以下の方法で測定されることが多かった。米国等で使用されているずり速度に関する報告はあるが、高齢の日本人を対象とした検討はほとんど行われていなかった。
そこで、高齢者を対象に行ったとろみ水の官能試験結果を基に、機器測定における適切なずり速度の範囲を検討し、その範囲は50~130S-1であることを報告した(Determination of a suitable shear rate for thickened liquid easy for the elderly to swallow, Food Science and Technology Research 18(3) 363-369 2012)。この結果から、欧米との整合性を有するずり速度50S-1での測定が望ましいと考えられた。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会(会員数10,000名)では、嚥下調整食特別委員会にて嚥下調整食ととろみの標準化の検討を行っている。とろみ基準策定にはずり速度50S-1での測定法が採用され、嚥下障害者に提供するとろみを3段階(弱いとろみ、中間のとろみ、濃いとろみ)とし、各段階における粘度の範囲について検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

日本摂食嚥下リハビリテーション学会が作成しているとろみの段階表で、とろみ評価にずり速度50S-1が採用された。今後、日本の嚥下障害の方に提供するとろみの測定方法として広く用いられることになると予想される。

今後の研究の推進方策

今後、日本の嚥下障害の方に提供するとろみの測定方法として、ずり速度50S-1での測定方法が広く用いられることになると予想される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Determination of a Suitable Shear Rate for Thickened Liquids Easy forthe Elderly to Swallow2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Yamagata
    • 雑誌名

      Food Sci Technol Res

      巻: 18 ページ: 363-369

    • DOI

      10.3136/fstr.18.363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物性調査による嚥下調整食の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      山縣誉志江
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌

      巻: 16 ページ: 140-147

    • 査読あり
  • [学会発表] PHYSICAL PROPERTIES OF MODIFIED DIET FOR DYSPHAGIA PERSONS SERVED IN FACILITIES OF JAPAN2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Kayashita
    • 学会等名
      34th ESPEN Congress
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      20120909-20120909
  • [学会発表] 嚥下調整食に必要な要素―物性面からの報告―2012

    • 著者名/発表者名
      栢下 淳
    • 学会等名
      第17回・第18回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      20120901-20120901
    • 招待講演
  • [学会発表] 適切な嚥下調整食の提供に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      栢下 淳
    • 学会等名
      第17回・第18回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術総会(ランチョンセミナー)
    • 発表場所
      プリンスホテル国際館(札幌)
    • 年月日
      20120830-20120830
    • 招待講演
  • [図書] サルコペニアの摂食・嚥下障害 リハビリテーション栄養の可能性と実践 編者:若林秀隆、藤本篤士2012

    • 著者名/発表者名
      栢下 淳
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi