研究課題
基盤研究(C)
徳島県住民を対象として大豆イソフラボン摂取量とアレルギー疾患との関連を明らかにする横断研究を実施した。イソフラボン摂取量と血液生化学マーカーとの関連を調べたが、男女とも統計学的に有意な関連性を認めなかった。イソフラボンは大豆製品由来の栄養成分であるが、イソフラボン摂取量の多い群は野菜や魚介類の摂取量が多く、逆に肉類や菓子類の摂取量が少なかった。イソフラボン摂取量とアレルギー疾患との関連を解析したところイソフラボン摂取量が多い群は少ない群に比べ発症のリスクが低下傾向にあった。
すべて 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (5件)
J. Med. Invest
巻: 59 ページ: 95-101
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22449997
Biochem. Biophys. Res. Commun
巻: 405 ページ: 96-101
doi:10.1016/j.bbrc.2010.12.134
J. Nutr. Sci. Vitaminol.
巻: 57 ページ: 36-41
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnsv/57/1/57_1_36/_article
J. Clin. Biochem. Nutr
巻: 49 ページ: 109-114
doi:10.3164/jcbn.10-150
J. Nutr. Sci. Vitaminol
巻: 57 ページ: 441-445
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnsv/57/6/57_6_441/_article
Eur. J. Nutr
巻: 50 ページ: 421-426
doi:10.1007/s00394-010-0153-4
Blood
巻: 117 ページ: 128-134
doi:10.1182/blood-2010-07-289611
Biotech. Biosci. Biochem.
巻: 75 ページ: 593-595
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bbb/75/3/75_100710/_article
iotech. Biosci. Biochem.
巻: 75 ページ: 599-601
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bbb/75/3/75_100714/_article
巻: 56 ページ: 72-76
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnsv/56/1/56_1_72/_article
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 391 ページ: 995-999.
doi:10.1016/j.bbrc.2009.12.004
J. Rehabil. Health Sci
巻: 8 ページ: 15-21
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/kiyo/jrhs/Vol.8