• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

保育所乳幼児の腸内環境改善のための日本型薬膳メニューの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 22500793
研究機関中村学園大学

研究代表者

三成 由美  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (60239324)

研究分担者 徳井 教孝  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50207544)
北原 詩子  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (70588128)
酒見 康廣  中村学園大学短期大学部, キャリア開発学科, 教授 (90124130)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード乳幼児 / 腸内環境改善 / 日本型薬膳 / 評価 / 食育 / 中医学 / 体質
研究概要

1.福岡県上毛町の同意が得られた保育所幼児86名を対象に生活習慣、排便習慣、そして中医学基礎理論の薬膳における体質診断を行い、腸内細菌叢を評価指標として検討した。調査期間は、平成23年12月から平成24年3月、その結果、授乳方法別に母乳群、混合乳群、人工乳群の3群に推定される菌群のBifidobacteriumはそれぞれ10.4±6.2%、12.8±6.6%、19.9±8.5%であり、人工乳群が有意に高いことが示唆された。排便習慣調査で、回数が1日1回以上、2日に1回以下の2群で、推定される菌群のBifidobacterium、Lactobacillales目において有意な差は認められなかった。体質診断では、正常質が33.3%、陰虚質25.9%、痰湿質が22.2%、気虚質が14.8%であった。体質別の腸内細菌叢では、Lactobacillales目は気虚質で有意に高いことが示唆された。
2.幼児の陰虚質、痰湿質の体質に対応したおやつ「ヨクイニンチップス」を開発した。テクスチャー特性を解析すると硬さは0.531~2.265[×106N/m2]、凝集性は0.179~0.601であった。軟らかい部分と硬い部分が混在し、物性的に不均一であり、食塊を形成するために多くの咀嚼を必要とし、幼児の適正な咀嚼習形成への寄与が期待される。官能評価は、一元配置の分散分析を行い、項目間の関係はSpearmanの相関係数で調べた結果、幅広い年齢層から幼児のお菓子として好ましい結果が得られた。
3.腸内環境改善に寄与する薬膳メニューは、日常の家庭で寄与率の高い調理品、家庭の食料在庫で食物繊維に寄与する食材を使用して基本メニューを作成後、中医学の薬膳で潤腸通便作用のある食材と食塩相当量を減少させるための食材を追加したため、無理な行動変容をせずに継続持続して食べることができるのではないかと考える。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 韓国宮廷料理と薬膳2013

    • 著者名/発表者名
      三成由美
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: Vol.46、No.2 ページ: 139-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of the foodstuff of Chinese medical diet with beauty effect based on Traditional Chinese Medicine2012

    • 著者名/発表者名
      Shanying CHEN
    • 雑誌名

      中村学園大学薬膳科学研究所 研究紀要

      巻: 3 ページ: 29-48

  • [雑誌論文] 便秘の定義と便秘体質2012

    • 著者名/発表者名
      三成由美
    • 雑誌名

      中村学園大学薬膳科学研究所 研究紀要

      巻: 5 ページ: 49-54

  • [学会発表] 薬膳食材と便通改善2012

    • 著者名/発表者名
      三成由美
    • 学会等名
      第11回薬膳市民公開講座
    • 発表場所
      中村学園大学(福岡県)
    • 年月日
      20121125-20121125
  • [学会発表] 食物繊維摂取と食育2012

    • 著者名/発表者名
      三成由美
    • 学会等名
      第17回日本食物繊維学会学術総会
    • 発表場所
      中村学園大学(福岡県)
    • 年月日
      20121123-20121124
    • 招待講演
  • [学会発表] 上毛町の乳幼児・児童の保護者における郷土食・行事食・儀礼食伝承の実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      三成由美
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 福岡県築上郡上毛町「食育のまちづくり」推進のための食習慣および排便に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      田邉円香
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 長期食生活における寄与率の高い調理品を活用したヘルシーメニューの開発2012

    • 著者名/発表者名
      北原詩子
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 加熱方法が鶏がらスープの食味と呈味成分に及ぼす影響(第3報)2012

    • 著者名/発表者名
      楊萍
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 福岡県上毛町の保育所乳幼児の家庭における食料在庫状況調査2012

    • 著者名/発表者名
      入来寛
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120912-20120912
  • [学会発表] 福岡県上毛町の保育所乳幼児の家庭における食環境調査2012

    • 著者名/発表者名
      入来寛
    • 学会等名
      日本調理科学会平成24年度大会
    • 発表場所
      西九州大学短期大学部(佐賀県)
    • 年月日
      20120623-20120624
  • [図書] ライフステージ別栄養管理・実習2013

    • 著者名/発表者名
      吉岡慶子、三成由美、徳井教孝
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      建帛者
  • [図書] これからの応用栄養学演習・実習-栄養ケアプランと食事設計・供食-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉早苗 、宮崎由子、吉野陽子、三成由美
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 家庭で味わう 郷土食レシピVo,22012

    • 著者名/発表者名
      三成由美、宮原葉子、大仁田あずさ、徳井教孝など
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      上毛町

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi