• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

教員・教員養成を指向した教育情報化能力育成カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22500802
研究機関東京学芸大学

研究代表者

新藤 茂  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (90134767)

キーワード教育の情報化 / 教員養成 / 教員研修 / 情報教育 / ICT活用
研究概要

本研究では,小中高等学校において教員が,教育素材の準備から授業実施,そして,評価までを含めた教育過程や校務にICTを活用することや,担当する授業において情報活用能力の教育を組み込んで実施する能力(以下,教育情報化能力と呼ぶ)を明らかにしている.そして,すべての現職教員にその能力を身につけてもらうための教員研修カリキュラムと,教員養成段階で育むための教員養成カリキュラムを開発している.また,教育の情報化を先導する教員を養成するためのカリキュラムも合わせて開発している.
22年度は,学校の情報化に関する管理者に対するアンケートのまとめを行った.また,代表者と協力者が所属する大学の学部1年生全員が必修となる科目「情報」を,学士レベルとしての情報活用能力を教えるための新しい内容で実施した.次年度以降,この実施を元に内容を改定してゆき,教育情報化能力の基礎となる部分を養うカリキュラムを作ってゆく.また,教員養成課程の1年生全員が必修となる科目「教科と情報」で,教育の情報化の基本事項を周知するガイドラインを策定し,その内容を授業内で試行した。次年度以降,この試行を元に内容を改定してゆき,すべての学生が教育情報化能力の必要性を理解するためのカリキュラムを作ってゆく。加えて,22年度より,教育の情報化を先導する教員を養成するカリキュラムの実施を開始した.次年度以降,本研究課題が終了するまでに3年次までのカリキュラムを実施し,改善点を洗い出してゆく.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 教育活性化のための電子ツールの最新動向2011

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹
    • 雑誌名

      cybermedia forum

      巻: Vol.11 ページ: 5-10

  • [雑誌論文] 「学校の情報化」に向けた管理職に対するアンケート調査2011

    • 著者名/発表者名
      新藤茂, 伊藤一郎
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要

      巻: 7 ページ: 61-68

  • [学会発表] 教員養成系大学の情報教育の改革への取り組み-全学共通科目「情報」の授業実施に関して-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤一郎, 加藤直樹
    • 学会等名
      平成22年度情報教育研究集会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2010-12-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi