• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

科学的体験を重視した新理科教育プログラムおよび指導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500810
研究機関大阪教育大学

研究代表者

越桐 國雄  大阪教育大学, 理事 (90153527)

研究分担者 藤田 利光  和歌山大学, 教育学部, 名誉教授 (20031809)
宮永 健史  和歌山大学, 教育学部, 名誉教授 (60031796)
高杉 英一  大阪大学, 副学長 (00135633)
キーワード理科教育 / 小学校教員研修 / 学習指導要領 / 物質・エネルギー分野
研究概要

我が国の理科教育(物理分野)の改善と発展のために,「青少年のための科学の祭典・実験工作教材資料集」をもとにした科学的体験を重視した体系的・系統的な指導資料を作成し,現職教員のスキルアッププログラムを開発することを目標とした。
小学校から高等学校までの理科教育の中で,物理分野を苦手とすることが多い小学校教員の資質の養成が1つの重要なポイントとなっていることを確認した。平成23年度から小学校の新しい学習指導要領が本格実施されるが,小学校の理科教科書の分析結果から検討したところ,小学校理科教科書総ページ数は,前学習指導要領のものと比べ25%増加していること,また,物理分野の割合が20%から25%に増えたことが確かめられた。さらに,新しい教科書に導入された物理分野の単元内容に関しては,風やゴムの働きにおける力と運動の取扱いや,電気の働きにおける電流の熱作用の項についての課題が明らかになった。
これらの調査結果に基づいて,小学校教員向けの理科(物質・エネルギー分野)の指導資料を,(1)力と運動,(2)電気と磁気,(3)光・音・熱の現象の3つのカテゴリーにわけて作成に着手した。それぞれの項目は,小中高の理科の内容の系統性を踏まえつつ,基礎的な科学概念の理解に基づいて教科書の指導内容を解説するものである。さらに,これに対応する理科の実験(教科書レベルのもの)をまとめた映像コンテンツを作成中であるとともに,ustreamとtwitterを用いた「ココ見て理科じっけん」というライブ配信による現職教員へのアプローチを試みている(http://cse. osaka-kyoiku. ac. jp/ school. html #shidouyouryou http:// twitter. com /#!/cocorikal)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度から実施された小学校の新指導要領に準拠した教科書の分析をすすめ,物質・エネルギー分野の領域ごとに課題を整理しつつ,指導テキストの執筆をすすめることができた。

今後の研究の推進方策

小学校教員向けの指導テキストの編集を進める。デジタル教科書のオーサリングソフトが登場しており,指導テキストはマルチメディア化して配布することを検討する。また,指導テキストの活用と現場教員からのフィードバックのために新たに研修を企画することが時間的に困難なので,現在実施している核種の研修プログラムの中にその内容を展開することで,改善を進めたい.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校理科の教育内容についての考察-50年前の学習指導要領と教科書から見えるもの-2012

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門

      巻: 第60巻2号 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄, 藤田利光, 宮永健史, 高杉英一, 原俊雄、筒井和幸, 小雅雅史
    • 雑誌名

      近畿の物理教育

      巻: 18 ページ: 16-19

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2011

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄, 藤田利光, 宮永健史, 高杉英一, 原俊雄, 筒井和幸, 小川雅史
    • 学会等名
      日本物理教育学会近畿支部第40回物理教育研究集会
    • 発表場所
      流通科学大学大阪オフィス
    • 年月日
      2011-11-26
  • [備考] 授業に役立つ!小学校理科実験集新学習指導要領対応

    • URL

      http://pesj.k12.osaka-kyoiku.ac.jp/kishine/

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi