• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

成層圏バルーンを利用した工学教育プログラム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関和歌山大学

研究代表者

秋山 演亮  和歌山大学, 宇宙教育研究所, 特任教授 (50375226)

研究分担者 藤垣 元治  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40273875)
連携研究者 尾久土 正己  和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード工学教育 / 成層圏 / バルーン
研究概要

ゴムバルーンによる成層圏バルーンを学生の自主プロジェクトとして作成させ、上空からの撮影に挑戦した。バルーンの製造方法や運用方法、航路予測を行い、今後の教育教材として利用するための手法に関する検討を行った。3年間の放球実験を通じて、技術面に留まらず無線や上空申請に関する多くの知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] プロジェクト型教育の意義と実践2012

    • 著者名/発表者名
      秋山演亮
    • 雑誌名

      和歌山県高等学校理科研究会会誌

      巻: (増刊) ページ: 1-5

  • [雑誌論文] 和歌山大学宇宙開発プロジェクト(WSP)による

    • 著者名/発表者名
      横山佳紀
    • 雑誌名

      2012年度成層圏バルーンサット実験報告書

      巻: Vol.2 ページ: 55-68

  • [学会発表] 宇宙教育拠点の整備2010

    • 著者名/発表者名
      秋山演亮
    • 学会等名
      第54回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-11-18

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi