• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

電子画面によるわかりやすい科学伝達―研究・教育・学習への適用

研究課題

研究課題/領域番号 22500819
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

赤間 啓一  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10105885)

研究分担者 赤羽 明  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40049846)
勝浦 一雄  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (30049861)
向田 寿光  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (50286093)
服部 孝  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60104494)
キーワード膜宇宙 / 誘導重力理論 / 相転移 / 物理学教育史 / 科学伝達 / 教育システム / 研究発表システム / 動画言語
研究概要

膜宇宙の力学的基礎について、さらに理論的研究を進めた。膜宇宙理論の基本方程式(高次元Einstein方程式と膜の南部後藤方程式)のSchwarzchild ansatzのもとでの一般解を導出し、検討した。一般解は大きな任意性を内包し、膜宇宙理論の予測能力を損なうことが判明した。(担当赤間、向田、服部)
クォーク、レプトン、ゲージボソン、ヒッグスボソンの複合模型について、研究を再開した。特に、最近フリッチュによって指摘されたウィークボソンの複合模型における電磁自己エネルギーの実験検証の可能性の観点から検討を進めた。(担当赤間、勝浦、服部)
物理学教育史の研究を進めた。近年相次いで発見された資料に基づき、明治期における物理学受容過程の研究を行った。(担当赤羽)
これらの基礎研究について、画面言語に基づく研究発表システムを作成し、学会、研究会、等で発表し、また、海外の研究施設で専門家向け講演、専門家との討論を行い、研究を進めた。(担当赤間)
画面言語の理論的基礎について研究を進めた。画面言語の資料を収集し、検討をおこなった。(担当赤間、赤羽、勝浦、向田、服部)
素粒子物理学について、画面言語に基づく講義演示、教育学習システムを作成した。(担当赤間)
力学の基礎について、画面言語に基づく講義演示、教育学習システムを作成し、CD付書籍として出版した。(担当赤間、赤羽)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

物理学、科学史の基礎研究とも新見地が開かれ、順調に進展している。期間内に一定の成果を得る見込みである。
画面言語に基づく講義演示、教育学習システムについても、作成が進み、一部、ほぼ完成し、CD付教科書の出版をすることができた。画面言語の基礎研究についても、資料が集積されてきている。

今後の研究の推進方策

膜宇宙、基本粒子の複合模型、相転移、物理学教育史などの基礎研究をさらに推進する。膜宇宙の一般解を様々な場合に適用し、観測との整合性を検討する。複合模型について、フリッチュの指摘した電磁自己エネルギーの考察を模型全体に拡張し、模型の妥当性を検討する。
画面言語の基礎研究を進める。実例を収集し、その特徴を解析し、法則を確立する。
各分野について、講義演示、教育学習システム作成し、教科書出版、電子書籍化などを進める。力学の基礎について作成、出版したCD付教科書を学生に配布して、講義、予習、復習等に試用し、成果を分析し、改良を加える。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 放射線の科学教育を考える2012

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 18-1 ページ: 2-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筆記から読み取る明治20年代の物理教育-伊能せう氏『物理筆記』からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 雑誌名

      日本物理教育学会第26回物理教育研究大会講演予稿集

      巻: 26 ページ: 60-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GENERAL SOLUTION ON BRANEWORLDS UNDER THE SCHWARZSCHILD ANSATZ2011

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI AKAMA
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A

      巻: 26 ページ: 2869-2878

    • DOI

      10.1142/S0217732311037224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次小学校令下の物理教育-現前橋地区の高等小学校の試験問題2011

    • 著者名/発表者名
      高橋浩
    • 雑誌名

      日本科学史学会58回年会研究発表講演要旨集

      巻: 58 ページ: 70-70

  • [学会発表] 画面言語によるわかりやすい教育・学習システム大学院・素粒子物理学2012

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 膜宇宙の球対称一般解:予測の任意性2012

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 放射線の科学教育を考える-大学生の意識・理解度調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      赤羽明
    • 学会等名
      科学教育の形成・課題・新展開」研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学教育学部(新潟県)
    • 年月日
      2012-03-04
  • [学会発表] 伊能せう著『物理筆記』記載の実験テーマについて-後藤牧太他著「小学校生徒用物理書』の物理実験テーマとの比較から2012

    • 著者名/発表者名
      赤羽明
    • 学会等名
      科学教育の形成・課題・新展開」研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学教育学部(新潟県)
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] 明治大正期の実業家小山健三の若き日の化学教師としての姿2011

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会(第15回西日本研究大会・2011年度中国支部年会合同)
    • 発表場所
      広島大学東千田校舎総合校舎(広島県)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] わかりやすい電子書籍をめざして画面動作の活用2011

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 学会等名
      CBI研究会第272回例会
    • 発表場所
      杉並区立神明中学校(東京都)
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] わかりやすい電子書籍をめざして画面動作の活用2011

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Braneworldの基本方程式と一般解の構造2011

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 筆記から読み取る明治20年代の物理教育-伊能せう氏『物理筆記』からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      赤羽明
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ(県立産業技術交流センター)(広島県)
    • 年月日
      2011-08-09
  • [学会発表] 第一次小学校令下の物理教育-現前橋地区の高等小学校の試験問題2011

    • 著者名/発表者名
      高橋浩
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-05-29
  • [学会発表] 明治15年から20年代頃に群馬県師範学校で実施された物理実験教育の実態2011

    • 著者名/発表者名
      高橋浩
    • 学会等名
      科学教育の形成・課題・新展開」研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      斬潟大学教育学部(新潟県)
    • 年月日
      2011-05-29
  • [図書] 動く教科書力と運動2012

    • 著者名/発表者名
      赤間啓一
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      株式会社国際文献印刷社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi