• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

非密封放射性同位元素を用いた高等学校・中学校生徒実験の教材化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東邦大学

研究代表者

佐藤 浩之  東邦大学, 理学部, 准教授 (80187228)

研究分担者 藤崎 真吾  東邦大学, 理学部, 准教授 (70190022)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード自然科学教育 / 放射線教育 / 非密封放射性同位元素 / 教材開発
研究概要

法令改正により中学・高校においても一定の非密封放射性同位元素(RI)を用いた実験が可能になり,本研究では放射線やRIに関する生徒実験用教材を複数開発した。作製された教材は,遺伝物質の同定,セントラルドグマの検証,DNAの塩基組成の法則,遮蔽材の原子番号と放射線の透過率,線源からの距離と線量率,土壌中の放射性セシウムの放射能測定などである。また学校における放射線測定に適した測定機器の比較も行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ハーシーとチェイスによるバクテリオファージのDNAおよびタンパク質の挙動追跡実験を素材とする高等学校生物の教材作成2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎真吾,藍原雄太,鶴岡睦子,神舎雄人,島田真希,佐藤浩之
    • 学会等名
      第49回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-07-10

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi