• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

情報の科学的な理解を育成する教育手法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

兼宗 進  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (00377045)

連携研究者 久野 靖  筑波大学, ビジネス科学研究科, 教授 (00170019)
和田 勉  長野大学, 企業情報学部, 教授 (70175149)
研究協力者 保福 やよい  神奈川県立相模向陽館高等学校, 教諭
谷 聖一  日本大学, 文理学部, 教授
井戸坂 幸男  松阪市立飯高東中学校, 教諭
間辺 広樹  神奈川県立秦野総合高等学校, 教諭
中野 由章  大阪電気通信大学, メディアコミュニケーションセンター, 特任講師
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード自然科学教育
研究概要

本研究では、初等中等教育における情報教育の中で、情報の科学的な理解を効果的に扱うための教育手法であるコンピュータ・サイエンス・アンプラグドの本質を解明し、新学習指導要領における中学校「技術・家庭」および高等学校「情報」の授業で活用することが可能な改良と独自の教材開発を行った。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 教材の共同利用を可能にする中学校向け制御学習システムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      井戸坂幸男、中野由章、紅林秀治、兼宗進
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: (D)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンプラグドコンピュータサイエンスの学習活動と小学校教科書との対応2013

    • 著者名/発表者名
      石塚丈晴、兼宗進、堀田龍也
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.54、No.1 ページ: 24-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CS アンプラグドのアルゴリズム学習における教具による理解度の影響2013

    • 著者名/発表者名
      間辺広樹、兼宗進、並木美太郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.54、No.1 ページ: 14-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of State-Based Squeak and an Examination of Its Effect on Robot Programming Education2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Aoki, JaMee Kim, Yukio Idosaka,Toshiyuki Kamada, Susumu Kanemune, WonGyu Lee
    • 雑誌名

      KSII Transactions on internet and information systems

      巻: Vol.6,No.11 ページ: 2880-2900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 状態遷移概念を利用した制御プログラミングの学習効果2011

    • 著者名/発表者名
      井戸坂幸男、青木浩幸、李元揆、久野靖、兼宗進
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: Vol.53、No.3 ページ: 179-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CS Unplugged Assisted Digital Materials for Handicapped People at Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Manabe, Susumu Kanemune, Mitaro Namiki, Yoshiaki Nakano
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: Vol.7013 ページ: 82-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータサイエンスアンプラグドに基づく授業方法改善の試みとその実践2011

    • 著者名/発表者名
      井戸坂幸男, 久野靖, 兼宗進
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: Vol.53, No.2 ページ: 115-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律型ロボット教材の評価と授業2011

    • 著者名/発表者名
      井戸坂幸男, 久野靖, 兼宗進
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: Vol.53, No.1 ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工学系学科でのプログラミング入門教育-ドリトルを利用して-2011

    • 著者名/発表者名
      兼宗進
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: Vol.52, No.6 ページ: 736-739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロトタイプ階層を持つ教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」. コンピュータソフトウェア2011

    • 著者名/発表者名
      兼宗進, 久野靖
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会

      巻: Vol.28, No.1 ページ: 43-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンプラグド学習法を取り入れた情報 Aディジタル化」単元の実践報告2010

    • 著者名/発表者名
      間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: Vol.3, No.1 ページ: 44-53

    • 査読あり
  • [学会発表] Why is programming difficult? Proposal for learning programming in "small steps" and a prototype tool for detecting "gaps".2013

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Hofuku
    • 学会等名
      ISSEP2013, Oldenburg
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] Current Status of Information Study in senior high school in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Tani
    • 学会等名
      Open Conference on Informatics Fundamental and Computer Fluency
    • 発表場所
      Druskininkai,Lithuania
    • 年月日
      2011-05-15
  • [図書] プログラミング言語ドリトル:グラフィックスから計測・制御まで2011

    • 著者名/発表者名
      兼宗進、久野靖
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      イーテキスト研究所
  • [備考]

    • URL

      http://kanemune.eplang.jp

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi