• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

疑似科学的信念を規定する科学的態度と認知バイアスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関信州大学

研究代表者

菊池 聡  信州大学, 人文学部, 准教授 (30262679)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード科学と社会 / 文化
研究概要

適応的な機能持つ認知バイアスの影響によって疑似科学や超常現象への信奉が強化されるという仮説を、実験的方法と質問紙法で検証した。その結果、確率的な現象に対するコントロール幻想と超常信奉の一部に正の関連性が示されたが、課題や対象群により、結果は一貫したものではなかった。また、高校生では科学への好意的な態度が超常現象信奉と正の関連があったが、学校教員では負の関係になることが示された。これらの結果を批判的思考の教育現場に還元するために書籍にとして出版した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 超常信奉に対するコントロール幻想と確率判断の影響2013

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-09-19
  • [学会発表] 学校教員と生徒の超常信奉と科学への態度2013

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-08-11
  • [学会発表] 超常信奉とコントロール幻想2011

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 超常信奉は「非合理的思考」と言えるのか2011

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本応用心理学会第78回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 非常時の思い違いと批判的思考2011

    • 著者名/発表者名
      菊池聡・北上亜莉紗
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] なぜ問題商法にだまされてしまうのか2010

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会北陸地区第27回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2010-07-28
  • [図書] なぜ疑似科学を信じてしまうのか-思い込みが生むニセの科学2013

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] 科学技術をよく考える2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子
    • 総ページ数
      194-227
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 批判的思考力を育む-学士力と社会人基礎力の基盤形成2011

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・子安増生・道田司
    • 総ページ数
      154-161
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi