• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

学習支援システムの履歴情報による教育改善のための客観的評価手法

研究課題

研究課題/領域番号 22500889
研究機関九州大学

研究代表者

井上 仁  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (70232551)

研究分担者 隅谷 孝洋  広島大学, 高等教育開発推進センター, 准教授 (90231381)
多川 孝央  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 助教 (70304764)
小島 健太郎  九州大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (20525456)
藤村 直美  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (40117239)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード項目応答理論 / 教育評価 / 学習履歴
研究概要

平成24年度は、同じ学科を対象にした授業において、異なる教員間での授業の比較を行った。
担当教員Aが過去三年間に行った授業時に行った小テストの結果を項目応答理論を利用して分析した。また、担当教員Bがその翌々年じに行った授業時に行った小テストの結果を同様に項目応答理論を利用して分析し比較を行った。
また、小テストの結果から、識別力の大きく難易度の異なる質問を選別し、それらを元に構成した期末試験を実施し、その結果を項目応答理論を利用して試験問題として適切であったかを検討した。
この結果は以下の国際会議で発表した。
“Comparative Analysis of Different Lectures Using Item Response Theory for Instructional Improvement”, Hitoshi Inoue, Takahiro Tagawa, Takahiro Sumiya, Proceedings of IADIS International Conference e-Society 2013, 2013.3

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Comparative Analysis of Different Lectures Using Item Response Theory for Instructional Improvement2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Inoue
    • 学会等名
      IADIS International Conference e-Society 2013
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      20130325-20130329

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi