• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

我が国の体系的情報教育の在り方とカリキュラムの方向性

研究課題

研究課題/領域番号 22500893
研究機関群馬大学

研究代表者

本村 猛能  群馬大学, 教育学部, 教授 (70239581)

研究分担者 森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40303482)
角 和博  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (80145177)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード情報教育 / 教科「情報」 / 学習評価 / カリキュラム / ブルーム / ペレグリーノ / 比較研究
研究概要

本研究は諸外国の各学校段階の学習課程における生徒の「自己評価による意識調査」と「情報教育に関する認知度」の診断を通して,体系的な情報教育のカリキュラムの在り方を検討することを目的とした。
そこで,小学校から大学の情報教育の学習内容を視野に入れて,中学校と専門高校を含む高等学校の一連の情報教育のカリキュラムの流れについて,日本と中国・韓国・オランダの調査により比較検討した。
調査のための評価内容は,2000年度よりブルーム(Bloom,B.S)等による「認知・精神運動・情意」の各領域を情報教育のカリキュラムと学習指導要領に照らし合わせて精査した教育評価理論に,2007年以降ペレグリーノ(Pellegrino,J.W)の評価理論の視点を踏まえて検討したものである。我々の提案する体系的情報教育とは,文部科学省の示す目標と,坂元・東等が提案した『情報教育における理解力と技能』の両者を前提とする。
実際には,各調査国で調査した地域のデータに限られるが,それぞれの国での情報教育に関するカリキュラムを踏まえ,我が国の情報教育のカリキュラム内容を前提として検討した。23年度までの結果は,中学校では中国が情報教育の認識が高いものの,体系的には韓国が最も認知度の低下がなく,各学校段階での教育が持続していた。特に「情報の科学的理解」の知識について韓国は,有意に他国より高かった。しかしながら,24年度に情報教育の三つの観点の意欲について調査した結果,我が国の中学校,高等学校共に他国より有意に高かった。我が国は,他の2要素も考慮しながら,また25年度改訂の高校情報のカリキュラムも踏まえ,各学校段階での情報教育のカリキュラム内容(情報の科学的理解と情報モラル)について,知識の習得を中学校から体系化した教授法と内容を充分検討する必要性があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日本,韓国,中国の中学校情報教育の比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部研究紀要

      巻: 第48巻 ページ: 145-158

  • [雑誌論文] 中学・高校生の情報関連用語に対する認知度及び情報活用能力の習得意欲に関する日中韓比較2013

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      日本教育情報学会誌

      巻: 第28巻 ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報機器を活用した問題解決の手順を学習する指導過程の提案2012

    • 著者名/発表者名
      山本利一
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: 第5巻 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 中学校情報分野と高校共通教科「情報」の体系化に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20121125-20121125
  • [学会発表] 中・高連携を踏まえた諸外国の中学校情報教育比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校
    • 年月日
      20120901-20120901
  • [学会発表] 諸外国の高等学校情報教育における教育内容の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      20120826-20120826
  • [学会発表] 生活の中に組み込まれた自動制御の仕組みを学習する教員研修の提案2012

    • 著者名/発表者名
      山本利一
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      20120826-20120826

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi