研究概要 |
ロールプレイ演習でプロジェクトマネジメント手法を実際の現場で使えるようにするために,経験豊富なプロジェクトマネージャーと同等な高度な専門能力を有するソフトウェアエージェントを開発する.研究課題は,(1)仮想プロジェクトに登場するステークホルダーの役割を割り当てられたエージェントがステークホルダーの利害を最大にする理想の行動を推定する,(2)エージェントに性格とステークホルダーの役割意識の強さを付与し,それらを基に行動の動機と感情の強さを算出し,それらの強さで推定された理想の行動を変更する,(3)演習者とエージェントの行動に合わせてロールプレイ演習のシナリオを自動的に生成する,である. 平成22年度は,メンターの役割を実現するために,1.ロールプレイ演習者の情報提供する,2.ロールプレイ演習者に意思決定に必要な情報共有を促す,3.ロールプレイ演習の進行を演習者に促す,4.ロールプレイ演習者が立案する意思決定案を仮想プロジェクトの状態を勘案して評価する,5.意思決定の代替案を立案し,ロールプレイ演習者に提示する,ソフトウェアエージェントを開発した.また,シナリオに記載されている指示,チャットで交換されるロールプレイ演習者のメッセージから自然言語処理を用いて抽出した情報とロールプレイの進行状態を基に,エージェントの行動を決める方法を開発した.開発したエージェントシステムを用いたロールプレイ演習を学部3年生の講義に用い,コミュニケーションスキルの修得にエージェントが有効であることを示した. 平成23年度は、ロールプレイ演習者が立案する意思決定案を仮想プロジェクトの状態を勘案して評価する,(5)意思決定の代替案を立案し,ロールプレイ演習者に提示する,エージェントを開発する.また,エージェントの行動を決定する際に事例情報を用いる方法を加える.
|