研究課題/領域番号 |
22500946
|
研究機関 | 大阪電気通信大学 |
研究代表者 |
植野 雅之 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 准教授 (50300348)
|
研究分担者 |
蘆田 昇 福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (10202615)
木田 豊 京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 教授 (20514590)
和田 慎二郎 プール学院大学短期大学部, 秘書科, 准教授 (70321114)
上田 和浩 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (50388394)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ゲーム型トレーニング / 造形教育 / 3DCG / 空間感覚 |
研究概要 |
本研究の目的は,我々が以前に開発した3次元CG造形システムであるO3Logo,O3Artをベースに,単に3DCG作成ツールを使って既知の立体物を造形できる,というだけではなく,発想の面においても3DCGツールが持つ本来の造形機能の可能性を引き出すことができるような新世代のクリエータを育成する造形教育をおこなう造形教育システムの構築とその効果の検証である.感性面での教育では,3次元の造形体験の拡大をおこなう環境が必要であると考えられるが,論理的側面の教育のためには,3DCGによる仮想空間における空間感覚を身につけることが必要であると考えられる.このような適切な造形操作がおこなうための効果的なトレーニング手法として,このような造形環境で必須となる3次元仮想空間における認知操作をゲーム化したモデルとなるトレーニングゲームとして,対象となる3次元の物体を立体的に配置された複数のゲートの中を接触せずにくぐり抜けるようなトレーニングゲームなど,立体的な認知・操作を伴う複数のゲームを構築し,構築をおこなった.また,そのトレーニング効果,学習効果を検証するために実験をおこなった. これは昨年度,端緒をつけたトレーニングシステムの予備実験・検証実験を継続して実施し,トレーニングゲーム実施時のエラーのフィードバック方法の検討とユーザビリティの評価,トレーニング効果の検証をおこなった.具体的にはフィードバック方法,ステージ構成など,様々な組み合わせでトレーニングゲームを構成した多くのトレーニングゲームの実行記録をとり,これを検証した.これの中で難易度を徐々に上げていくステージ構成をとった場合でのパフォーマンスの変化を検証した場合に一定のパフォーマンスの向上が得られることが確認できた.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|