• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

学習アナライザ機能を有する一斉授業のためのe-Learningシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22500956
研究機関金沢工業高等専門学校

研究代表者

坂倉 忠和  金沢工業高等専門学校, グローバル情報工学科, 准教授 (30369970)

研究分担者 中谷 亮子  金沢工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (30280382)
村本 紘  金沢工業高等専門学校, 名誉教授 (50159183)
キーワード教育工学 / e-Learning / LMS / 学習アナライザ / 一斉授業
研究概要

インターネット技術の進歩・普及によって、ユビキタス社会が現実のものとなってきている。ユビキタス社会におけるe-Learning環境は、従来のコンピュータによる学習環境のみならず、携帯音楽プレーヤーや携帯ゲーム機など幅広い手段によって実現されつつある。このような高度情報化社会において、学校教育現場では、学習者の学習受容形態の多様化に対応した授業運営が必要とされてきている。しかしながら、学習者全体の状況を把握・解析するためには、多くの時間が必要であり、リアルタイムにその結果を授業運営に反映させることは非常に困難である。本研究では、e-Learningシステムを用いることにより、これらの問題の解決を目指し、さらに動的な授業運営を可能にするブレンデッドラーニングを支援するシステムを構築する。開発初年度である本年度はシステム全体の仕様を検討し、核となる機能を実装した。具体的には、コンテンツサーバ上の動画やコンテンツを携帯端末で表示するディジタル教科書を実装した。また、携帯端末上で記述した学習内容を記録するディジタルノートも実装した。さらには、従来の演習問題用紙の配布、生徒による解答、教師への提出、教師の採点、生徒への返却の一連の流れを生徒側の携帯端末、および教師側のコンピュータで実現できる仕組みを構築した。一方、携帯端末から転送されたデータはサーバ上で管理されるため、その管理用システムも構築した。また、同サーバ上で教師が授業時に教材として用いるコンテンツを登録・管理するプログラムも実装した。

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi