胚性幹細胞(ES細胞)は、正常な胎児由来の細胞株であるにもかかわらず、腫瘍性を保持している。即ちES細胞をヌードマウスに接種すると、幹細胞と考えられる未分化性状態にある細胞と、分化した細胞が混在した腫瘍が形成される。このことはES細胞が、現在腫瘍の治療を考える際重要なターゲットとなると考えられるがん幹細胞と極めて類似した性質を持つと考えられる。また、ES細胞に特異的に発現している遺伝子が、ある種の腫瘍細胞で発現していることが知られており、これらの細胞が、がん幹細胞として機能していることを強く示唆している。従ってES細胞の腫瘍性維持の分子機構を解明することは、将来臨床面からも重要であると考えられる。そのような状況下我々は、ES細胞で特異的に発現している転写補助因子としてクローン化したUTF1が、間接的な方法ではあるが、このES細胞の腫瘍性維持に重要な寄与をしていることを以前報告した。しかしこれはあくまで間接的な手法によるもので、UTF1のES細胞の腫瘍性維持への寄与を直接証明するために、UTF1ノックアウトES細胞の樹立を試みることとした。その結果、UTF1をノックアウトしても自己複製能を維持し、また未分化マーカーであるOct4、Sox2、Nanogの発現は維持されていた。さらにin vitro分化をさせたところ、三胚葉それぞれの分化マーカーの発現上昇が見られ、多能性も維持されていた。さらに最も興味ある点であった腫瘍性について観察するために、ヌードマウスの皮下にUTF1ノックアウトES細胞を接種した所、やはり腫瘍は形成され、腫瘍性が維持されていることが明らかとなった。以上のことより、ES細胞における腫瘍性の維持は、UTF1単独では為しえず、他の遺伝子たとえばERasといった遺伝子も寄与していることが強く示唆された。
|