• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

可溶性VEGF‐C受容体を用いたがん転移抑制の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22501018
研究機関北里大学

研究代表者

北里 英郎  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (90195256)

研究分担者 片桐 真人  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (50152674)
馬嶋 正隆  北里大学, 医学部, 教授 (70181641)
松本 和将  北里大学, 医学部, 講師 (70306603)
キーワード細胞療法 / 癌転移 / リンバ管新生
研究概要

平成22年度は、soluble vascular endothelial growth factor(VEGF)-C receptor(svegfr-2)をレトロウイルスベクターによりマウス繊維芽細胞C57/BL6(C57)に導入した、治療細胞C57-svegfr-2を以下のように作製した。
Mouse lung cDNA library(Takara)よりbase 199-2084をPCR法にて増幅し、合成委託して作製したbase 1981-2340をbase2037のHind III siteを用いて合体し、全coding sequence(base 199-2340)がクローニングされたpBluescript-svegfr-2を作製した。全塩基配列は、ABI社Genetic Analyzer310を用いてGene Bankと相違が無いことを確認した。Gene bankのデータは、EU884114.1を使用した。Svegfr-2断片は、レトロウイルスベクターpDON-5(Takara)にクローニングされた後に、ウイルス粒子を一過的に産生させるためパッケージング細胞PT67(Takara)にトランスフェションされ、産生されたウイルス粒子が、svegfr-2の全長を有し、十分な感染値を持つことを確認した。このウイルス粒子をC57に感染し、導入されたsvegfr-2の遺伝子並びにその転写物をPCR並びにRT-PCR法にて確認し、治療細胞C57-svegfr-2を作製した。平成22年度は、クローニングが難航したが、ほぼ予定通り研究計画が進行したため、今後は、リンパ管新生因子であるVEGF-CがC57-svegfr-2において選択的にトラップされるかウエスタンブロット法などにより確認し、肺癌転移モデルにおける動物実験によりその作用機序を検討したい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Metallothionein-1 isoform and vimentin are direct PU.1 downstream target genes in leukemia cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Imoto A, Okada M., Okazaki, T, Kitasato H, Harigae H, Takahashi S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 10300-103009

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗腫瘍性プロスタグランジン遺伝子導入による肺癌転移モデルマウスに対する抗腫瘍効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      丸茂雅哉、高橋諒多、奈良場惇哉、筑比地隆史、中村正樹、馬嶋正隆、北里英郎
    • 学会等名
      第23回北里大学バイオサイエンスフォーラム(研究会)
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス(青森県)
    • 年月日
      2010-08-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi