• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

早期乳癌の診断に有用な新規腫瘍マーカーの探索研究及び簡易アッセイ系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22501030
研究機関大阪大学

研究代表者

黒野 定  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい准教授 (20271554)

研究分担者 檜枝 美紀  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤) (00380254)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード腫瘍マーカー / プロテオミクス / 乳癌 / 乳頭分泌液
研究概要

採集した計100検体の乳頭分泌液(ND)の内26検体(非乳癌者検体14及び乳癌患者検体12)からタンパク質を抽出し、二次元(逆相ODS(塩基性)/逆相ODS(酸性))ナノ LC-ESI(electrospray ionization)-MS/MS 手法を用いてタンパク質発現差異の比較検討を行った。その結果、乳癌患者検体からより多く検出されたタンパク質15種(カルボキシペプチダーゼNサブユニット2、細胞外マトリックスタンパク質1、血清アミロイドP成分、ネブリン、補体成分C8α鎖、アポリポタンパク質L1、フラビンレダクターゼ、カタラーゼ、炭酸脱水酵素2、アポリポタンパク質C-I、核膜孔糖タンパク質210、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu-Zn]、ビスホスホグリセリン酸ムターゼ、炭酸脱水酵素1、ペルオキシレドキシン2)を第一次マーカー候補として同定した。実用化をにらんで、平成24年9月5日に特許出願を行った(出願番号:特願2012-194804号、発明の名称:乳癌の判定方法)。更に、当該マーカー候補タンパク質の評価として、乳癌病理組織を用いた発現確認、ウエスタンブロテイング、更には、各候補タンパク質の酵素免疫測定法(ELISA 法)を作成してND100検体全ての定量発現測定を行い、当該マーカー候補タンパク質の乳癌腫瘍マーカータンパク質としての確立へ向けた評価実験を行った。
加えて、質量分析法でより早く定量検討できる手法を開発した。ヨードアセトアニリド(IAA)及びその 13C 同位体置換IAAをタンパク質と反応させ、2群間における同種タンパク質の相対定量法の開発を行った。その結果を、Bioorganic & Medicinal Chemistry Lettersに投稿しパブリッシュされた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative protein analysis using 13C7-labeled iodoacetanilide and d5-labeled N-ethylmaleimide by nano liquid chromatography/nanoelectrospray ionization ion trap mass spectrometry2013

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Kurono
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 23 ページ: 3111-3118

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2013.02.112

    • 査読あり
  • [学会発表] Quantitative Analysis for Clinical Proteomics by nano LC-nano-ESI-SRM-MS Using Stable Isotope-labeled Iodoacetanilide

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Kurono
    • 学会等名
      The 60th ASMS Conference on Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
  • [学会発表] Proteomic Analysis of Potential Breast Cancer Markers in Nipple Discharge by Two-dimensional Nano-LC-ESI-Mass Spectrometry

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      The 60th ASMS Conference on Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
  • [学会発表] Protein Profile Analysis for Potential Breast Cancer Markers in Nipple Discharge by Nano-LC-ESI-Mass Spectrometry

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      HUPO 11th Annual World Congress
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
  • [学会発表] An Attempt to Quantitative Analysis for Clinical Proteomics by Nano LC-nano-ESI-SRM-MS Using Stable Isotope-labeled Iodoacetanilide as well as N-Ethylmaleimide

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Kurono
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan (Kyoto International Conference Center)
  • [学会発表] 腫瘍(診断)マーカー探索における二次元 LC/MS の活用とその効果

    • 著者名/発表者名
      黒野 定
    • 学会等名
      第1回教育研究推進セミナー講演会
    • 発表場所
      北海道旭川市(旭川医科大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍(診断)マーカー探索における二次元 LC/MS の活用とその効果

    • 著者名/発表者名
      黒野 定
    • 学会等名
      第5回日本質量分析学会北海道談話会・講演会
    • 発表場所
      北海道札幌市(北海道大学)
    • 招待講演
  • [産業財産権] 乳癌の判定方法2012

    • 発明者名
      松浦脩治、松浦成昭、黒野定、金子有香
    • 権利者名
      松浦脩治、松浦成昭、黒野定、金子有香
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-194804号
    • 出願年月日
      2012-09-05

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi