• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

臨床検体を用いた統合的オミクス解析による骨転移関連遺伝子の網羅的探索と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 22501057
研究機関独立行政法人国立がん研究センター

研究代表者

近藤 格  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (30284061)

研究分担者 川井 章  独立行政法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (90252965)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード転移性骨腫瘍 / 創薬標的
研究概要

蛍光二次元電気泳動法によって同定された転移巣に特徴的なタンパク質について、培養細胞を用いた機能解析を行った。転移巣で発現が増加または減少していたタンパク質について、生理的に重要な役割を果たしていることは知られていたが骨転移に関連した研究は行われていなかったタンパク質を選択し、大腸癌、乳癌、肺癌などの複数の細胞株を用いて抑制実験を行い、増殖・浸潤との機能的な関係を確認した。これらのタンパク質について動物実験にて骨への転移の役割を調べるために、安定抑制系および過剰発現系の細胞を作製する実験に着手した。
PROTOMAP法の予備実験として、分子量分離はするものの分子量情報は用いないGeLC-MS/MS法による発現解析を行った。原発巣に比べ転移巣で発現が有意に変化しているタンパク質を多数同定した。一部は蛍光二次元電気泳動法と共通した結果だったが、同法で検出できなかった差異を多数同定した。同定された分子の中には、機能的に重要な役割を果たす酵素、膜タンパク質、リン酸化酵素が含まれており、抗体で確認もできたことから、PROTOMAP法が効果的なアプローチであることが確認できた。
miRNAについて、原発巣と転移巣の比較を肺癌を対象に行った。851種類のmiRNAをマイクロアレイを用いて観察し、有意な発現差をもつmiRNAを同定した。同定されたmiRNAの中には転移との関連がどの悪性腫瘍においても報告されていなかったものや、転移については調べられているものの骨転移については調べられていなかったものなどが含まれていた。
臨床検体を用いた解析により、骨転移に関連するタンパク質およびmiRNAとして重要と考えられる分子を多数同定した。次のステップに向けて、培養細胞による実験データをもとに動物実験による機能的な検証実験に着手でき、また、新しい手法の有用性を確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Laser microdissection and two-dimensional difference gel electrophoresis reveal proteomic intra-tumor heterogeneity in colorectal cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Y, Taniguchi H, Kushima R, Tsuda H, Kubota D, Ichikawa H, Fujita S, Kondo T
    • 雑誌名

      J Proteomics

      巻: 78 ページ: 134-47

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jprot.2012.11.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic identification of the macrophage-capping protein as a protein contributing to the malignant features of hepatocellular carcinoma2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Ojima H, Kubota D, Sakumoto M, Nakamura Y, Tomonaga T, Kosuge T, Kondo T
    • 雑誌名

      J Proteomics

      巻: 78 ページ: 362-73

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jprot.2012.10.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic-based identification of the APC-binding protein EB1 as a candidate of novel tissue biomarker and therapeutic target for colorectal cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Y, Taniguchi H, Kushima R, Tsuda H, Kubota D, Ichikawa H, Sakamoto K, Nakamura Y, Tomonaga T, Fujita S, Kondo T
    • 雑誌名

      J Proteomics

      巻: 75 ページ: 5342-55

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jprot.2012.06.013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased selenium-binding protein 1 enhances glutathione peroxidase 1 activity and downregulates HIF-1α to promote hepatocellular carcinoma invasiveness2012

    • 著者名/発表者名
      Huang C, Ding G, Gu C, Zhou J, Kuang M, Ji Y, He Y, Kondo T, Fan J
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res

      巻: 18 ページ: 3042-53

    • DOI

      doi: 10.1158/1078-0432.CCR-12-0183.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel application for pseudopodia proteomics using excimer laser ablation and two-dimensional difference gel electrophoresis2012

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Mimae T, Yamamoto YS, Hagiyama M, Nakanishi J, Ito M, Hosokawa Y, Okada M, Murakami Y, Kondo T
    • 雑誌名

      Lab Invest

      巻: 92 ページ: 1374-85

    • DOI

      doi: 10.1038/labinvest.2012.98.

    • 査読あり
  • [学会発表] Proteomics and immunohistochemistry validation established pfetin as a novel prognostic biomarker in gastrointestinal stromal tumor2013

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 学会等名
      Proteomics Forum 2013
    • 発表場所
      ベルリン ドイツ
    • 年月日
      20130317-20130321
    • 招待講演
  • [学会発表] Proteomic approach revealed novel prognostic biomarkers in gastrointestinal stromal tumor (GIST)2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 学会等名
      17th Annual Connective Tissue Oncology Society Meeting
    • 発表場所
      プラハ チェコ
    • 年月日
      20121114-20121117
  • [学会発表] Cancer proteomics for biomarker development for personalized medicine; lessons from biomarker study in gastrointestinal stromal tumor2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 学会等名
      6th Central and Eastern European Proteomic Conference
    • 発表場所
      ブダペスト ハンガリー
    • 年月日
      20121014-20121017
    • 招待講演
  • [学会発表] Proteomic approach for biomarker discovery towards personalized medicine2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 学会等名
      Human Proteome Organisation, 11th Annual World Congress
    • 発表場所
      シエナ イタリア
    • 年月日
      20120909-20120913
    • 招待講演
  • [学会発表] Proteomics for biomarker development to personalized medicine2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 学会等名
      Asia Oceania Human Proteome Organization 6th Congress
    • 発表場所
      北京 中国
    • 年月日
      20120505-20120507
  • [図書] 新臨床腫瘍学2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] 金原出版2012

    • 著者名/発表者名
      近藤格
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      臨床プロテオミクス
  • [備考] 創薬プロテオーム研究分野

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/nccri/divisions/p09prote/index.html

  • [産業財産権] 分析方法2013

    • 発明者名
      木下英樹、鵜沼豊、近藤格
    • 権利者名
      国立がん研究センター、シャープ株式会社
    • 産業財産権番号
      特許,特願2013-71753
    • 出願年月日
      2013-03-29

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi