• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

DNA修復因子の新機能ーXPDを含む新規複合体のゲノム損傷応答における役割

研究課題

研究課題/領域番号 22510061
研究機関大阪大学

研究代表者

関 峰秋  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (40304167)

キーワード修復 / 損傷 / 応答
研究概要

XPD遺伝子は3種類の異なる遺伝病の責任遺伝子である。XPD遺伝子の変異がどの遺伝病を発症するかは変異によるが、その分子機構は不明の部分が多い。申請者を一員とする研究グループにより生体内において、XPDがTFIIHとは異なる新規の複合体を形成していることが明らかにされた。この新規複合体はXPD、MMS19、MIP18、CIAO1、ANT2よりなる。この中でMMS19においては、その出芽酵母オルソログに関する研究報告が知られている。酵母mms19遺伝子欠損株は紫外線およびアルキル化剤に対し感受性を示すことが知られている。そこで、今回ヒトMMS19の機能解析を行った。MMS19遺伝子をshRNAによりノックダウンしたHeLa細胞はクロスリンク薬剤であるMMCに強い感受性を示すことを見いだした。これはMMS19がクロスリンク修復に関与することを強く示唆する。また同細胞はガンマ線、アルキル化剤にも感受性を示すことを見いだした。これらはMMS19が組換え修復機構に関与している可能性を示唆する。次にMMS19と既知のクロスリンク修復、及び組換え修復関連遺伝子とのインタラクションについて調べた。その結果、MMS19はFanc Jとインタラクションすることが明らかになった。Fanc Jは遺伝病ファンコニー貧血の原因遺伝子の1つであり、その欠損はクロスリンク薬剤への高感受性やガンマ線への感受性を引き起こすことが知られている。現在、MMS19とFanc Jの相互作用について更に詳細に解析している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] MMXD, a TFIIH-Independent XPD-MMS19 Protein Complex Involved in Chromosome Segregation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito S, et al
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 39 ページ: 632-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA polymerase theta up-regulation is associated with poor survival in breast cancer, perturbs DNA replication, and promotes genetic instability.2010

    • 著者名/発表者名
      Lemee F, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 107 ページ: 13390-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary conservation of residues in vertebrate DNA polymerase N conferring low fidelity and bypass activity.2010

    • 著者名/発表者名
      Takata K, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 38 ページ: 3233-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lesion bypass activity of DNA polymerase θ (POLQ) is an intrinsic property of the pol domain and depends on unique sequence inserts.2010

    • 著者名/発表者名
      Hogg M, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Biol.

      巻: 405 ページ: 642-52

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi