研究概要 |
本研究の目的は、主要なチミン酸化損傷の一つ5-ホルミルウラシル(5-foU)の生体内修復機構の全容解明である。5-foUは最も生成収率の高いチミン酸化塩基損傷の一つであり、誤対合性ならびに二次的付加損傷生成を示す。本研究では、5-foUに対する修復システムをFOシステムと名付け、その未解明のロストピースを見出し,5-foU修復の全容を明らかにしていく。ここで提案するFOシステムは,(1)非誤対合性5-foUの除去(AlkA/SMUG1,TDG,MBD4),(2)誤対合5-foU誘発突然変異の抑制(MutSLH/?),(3)5-fodUTPの分解(?/?)であり、?の部分が未だ明らかとなっていないロストピースである。 本年度は研究計画初年度として「DNA中に取り込まれた5-foU除去修復酵素活性の比較検討によるその役割分担の明確化」を中心に検討を行い、5-foU除去修復に関連すると考えられるDNAグリコシラーゼである大腸菌AlkA (J. Biol. Chem. 274:25136,1999)およびMug、ヒトSMUG1、UDG1、UDG2、TDG、MBD4の遺伝子クローニングを行った。またクローニングした各遺伝子を大腸菌蛋白発現用ベクターに導入し、大量発現系の構築を行い、それらを用いて、各酵素タンパクを調製した。同時に、5-foU特異的含有オリゴヌクレオチド基質を合成し、ニッキングアッセイにて、前述の酵素活性を検討するための条件を整えることに成功した(J. Biol. Chem. 274:25136,1999他)。来年度はこれら酵素タンパク質と損傷オリゴヌクレオチド基質を用いて、順次5-foU修復活性の比較検討を行っていく予定である。
|