• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規ビタミンE誘導体の放射線防御作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22510066
研究機関日本薬科大学

研究代表者

安西 和紀  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (70128643)

研究分担者 松本 謙一郎  放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, チームリーダー (10297046)
高田 二郎  福岡大学, 薬学部, 教授 (90122704)
キーワード放射線防護剤 / ビタミンE誘導体 / 経口投与 / 皮下投与 / 放射線かん治療
研究概要

γ-トコフェロールジメチルグリシンエステル(γ-TDMG)をマウスに経口投与あるいは皮下投与したときの放射線防護効果を30日生存率から評価した。経口投与の場合は、有意な放射線防護効果は認められなかった。一方、腹腔内投与で効果が認められた濃度のγ-TDMGを全身照射直後に皮下投与した場合、腹腔内投与には少し劣るが有意な放射線防護効果が見出された。将来的なヒトへの適用を考えた場合、最も容易な経口投与が残念ながら効果がなかったものの、次善の投与方法である皮下投与が有効なことがわかったことは希望が持てる。
γ-TDMGをがんの放射線治療時の正常細胞の障害防護に使用しようとする場合、放射線のがん組織への効果を減じてしまうことは不都合である。そこで、この点を確認するために、マウスに腫瘍を植え付け、そこへ放射線を局所照射して腫瘍の成長抑制を引き起こしたときのγ-TDMG投与の有無による効果の違いを調べた。その結果、重粒子線局所照射直後にγ-TDMGをマウスに腹腔内投与しても、重粒子線による大腿部に植えつけた腫瘍の成長抑制を阻害することはなかった。すなわち、この結果は、γ-TDMGを放射線のがん治療時に使用しても、放射線によるがん細胞致死作用には影響を与えないことを示唆している。この結果がどのようなメカニズムによるものかは現在のところ不明であるが、投与したγ-TDMGが腫瘍組織に分布しているかどうかを調べる必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

福島原子力発電所事故対応等で、共同研究者の時間が十分にとれず、マイクロアレイ法による遺伝子発現の実験が予定通りには進まなかった。

今後の研究の推進方策

平成24年度が最終年度であるので、遺伝子発現の結果を得ることを第1目標とする。さらに、実用化を視野に入れた研究を加速する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident : facts, environmental contamination, possible biological effects, and countermeasures2012

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Anzai, Nobuhiko Ban, Toshihiko Ozawa, Shinji Tokonami
    • 雑誌名

      J.Clin.Biochem.Nutr.

      巻: 50 ページ: 2-8

    • DOI

      10.3164/jcbn.D-11-00021

    • 査読あり
  • [学会発表] 水溶性ビタミンE誘導体による放射線防護効果2012

    • 著者名/発表者名
      安西和紀
    • 学会等名
      機能性物質による被ばく低減化研究会第1回会合
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] Radical-scavenging activity of 6-chromanol derivatives with various substituents2011

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Nakanishi, Keiko Imai, Tomonori Kawashima, Kiyoshi Fukuhara, Shunichi Fukuzumi, Kazunori Anzai, Toshihiko Ozawa, Masataka Mochizuki, Ken-ichiro Matsumoto
    • 学会等名
      SFRBM's 18th Annual Meeting
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      20111116-20111120
  • [学会発表] Y-Tocopherol-N, N-dimethylglycine ester is a potent radiation mitigator against bone marrow death of mice induced by total body irradiation of X-rays or carbon-beams2011

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Anzai, Megumi Ueno, Ken-ichiro Matsumoto, Jiro Takata
    • 学会等名
      14th International Congress of Radiation Research (ICRR2011)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      20110828-20110901
  • [学会発表] Radiation Modifier : Compounds, which modify radiation injuries2011

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Anzai
    • 学会等名
      中国輻射防護研究院セミナー
    • 発表場所
      大原、中国
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] Radiation mitigators : Compounds, which are effective when administered immediately after exposure to radiations2011

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Anzai, Megumi Ueno, Ken-ichiro Matsumoto, Jiro Takata
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Radiation Emergency Medicine in Hirosaki University
    • 発表場所
      Hirosaki, Japan
    • 年月日
      2011-09-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi