• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

環境化学物質の生体影響に関する時間生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22510070
研究機関静岡県立大学

研究代表者

下位 香代子  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (10162728)

研究分担者 榊原 啓之  宮崎大学, 農学部, 准教授 (20403701)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード時計遺伝子 / 生体リズム / 解毒代謝 / ベンツピレン / 遺伝子発現 / 脂質代謝 / 細胞周期 / 小核試験
研究概要

本研究では、日常的に曝露される可能性が高いベンツ(a)ピレン(BaP)とN-エチル-N-ニトロソウレア(ENU)をモデル化合物として、マウスに明期と暗期にそれぞれ投与した場合の環境化学物質の生体影響について時間生物学的な視点から検討することを目的とした。4週齢の雄性C3H/HeSlcマウスを午前8時~午後8時の12時間の明暗サイクル下で4週間順化ざせ、午前8時をZT0(ライトon)として、明期(ZT3)と暗期(ZT15)に各化合物を投与した。昨年までの研究により、末梢血中の網状赤血球中の小核誘発頻度を比較したところ、BaPは投与時刻による差は見られなかったが、ENUについては、暗期に投与する方がより誘発率が高いことがわかった。そこで、本年度は、ENUについては、明期と暗期での生体応答が異なる機序を解明するために、ENU投与後の骨髄細胞を採取し、細胞周期(G0/G1、S、G2期)をフローサイトメトリーにより測定するとともに、RT-PCRを用いてDNA修復酵素(MgmtおよびMlh1)やp53遺伝子の標的遺伝子(p21, Bax, Cyclin G1)の発現を調べた。その結果、細胞周期の割合には大きな影響はなかったが、各遺伝子発現は明期に投与した方が影響を受けており、DNA修復能力が高まっている可能性が示唆された。一方、BaPについては、投与後の血液生化学マーカーおよび肝臓の脂質代謝関連遺伝子の発現について検討したところ、明期でも暗期でも脂質分解に関与するPPARα遺伝子の発現が減少し、脂質合成に関与するFAS遺伝子が、暗期に投与するとより増加し、BaPは暗期に脂質代謝に影響を与えることが示唆された。これらの結果は、化学物質の種類により明期と暗期での生体応答が異なることを示しており、化学物質の安全性評価に時間生物学的な視点を考慮していくことが重要であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Diurnal rhythmicity in biological processes involved in bioavailability of functional food factors2013

    • 著者名/発表者名
      Tsurusaki T., Sakakibara H., Aoshima Y., Yamazaki S., Sakono M. and Shimoi K.
    • 雑誌名

      J. Clin. Biol. Nutr.

      巻: 52 ページ: 208-214

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学物質の毒性発現に関する時間生物学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭一、原のりこ、大塚好美、榊原啓之、益森勝志、中嶋 圓、林 真、下位香代子
    • 学会等名
      変異機構研究会・第25回夏の学校
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120700
  • [学会発表] ベンゾ[a]ピレンの投与時刻の違いによる脂質代謝への影響

    • 著者名/発表者名
      大塚好美、原のりこ、山崎隼輔、伊藤圭一、下位香代子
    • 学会等名
      富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2012
    • 発表場所
      富士
  • [学会発表] Different micronucleus induction in mice exposed to N-ethyl-N-nitrosourea at light and dark dosing times

    • 著者名/発表者名
      Itoh K., Masumori S., NakajimaM., Hayashi M., Sakakibara H.,Shimoi K.
    • 学会等名
      52nd Society of Toxicology
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi