• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

放射性核種トレーサー8Liによるナノスケールでのリチウム拡散係数測定

研究課題

研究課題/領域番号 22510118
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

石山 博恒  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50321534)

キーワードナノ計測
研究概要

本研究は現在の8Li放射性トレーサーによる拡散係数測定手法の限界値(D=10^-9cm^2/秒)を定めている1秒あたり1ミクロン程度の深さ位置感度をナノメータスケール(~10nm)の感度に改善する事で拡散係数の測定下限値を大幅に改善(D=10^-12cm^2/秒)し、ナノスケールでの固体内のリチウムの動的挙動をその場観察することで、リチウム電池の正極、負極材料のオンライン、非破壊的拡散係数測定手法を確立することを目的とする。
本年度は、平成22年3月の震災のため延期した測定用真空槽の設置を完了した。また、昨年度に開発した数値シミュレーションを用いて、当初予定の2対のものではなく片側の検出・器のみで目的とする測定下限値を得られるように、検出器の設定角度、立体角、ビームエネルギー等の実験要件の最適化を行った。1×10^6個毎秒、エネルギー8keVの8Liビーム(実績値)を、1.5秒試料に照射し、4.5秒間測定というサイクルを1時間繰り返し、10度に設定したSi半導体検出器でアルファ線の時間強度変化を測定することで、1×10^-12cm^2/秒の拡散係数測定が可能であることが判明した。また、東北大学多元物質科学研究所により測定試料LiCoO_2の薄膜試料(Pt基板上に約200nmの厚さ)を製作していただき、レーザー変位計により試料の一様性の測定を行った。製作された試料の非一様性は10%以下であり、数値シミュレーションにより測定にあまり影響を与えないことが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

東日本大震災とその後に行われた実験室からの東海短寿命核分離加速実験装置移転作業により、本年度予定していた本測定が延期された。真空槽の設置は本年度中に完了したので8Liの使用許可が得られ次第来年度、本測定を行う。

今後の研究の推進方策

試料製作を含めた実験準備は終了しているので、来年度に本測定を行い、10^-12cm^2/秒台の拡散係数測定手法を確立する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] GEM-MSTPC : An active-target type detector in low-pressure He/CO2 mixed gas2012

    • 著者名/発表者名
      H.Ishiyama, et al., 計15名
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 7 ページ: C03036(p16)

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/03/C03036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wall-loss distribution of charge breeding in an electron resonance ion source2012

    • 著者名/発表者名
      S.C.Jeong, H.Ishiyama, 5番目,計12名
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 83 ページ: 02A910(p3)

    • DOI

      10.163/1.3670740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-polarization of radioactive 123In by the tilted-foil method2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirayama, H.Ishiyama, 9番目,計23名
    • 雑誌名

      European Physical Journal

      巻: A47 ページ: 138(p5)

    • DOI

      10.1140/epja/i2011-11138-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental studies of astrophysical reaction rates using low-energy radioactive nuclear beams2011

    • 著者名/発表者名
      石山博恒
    • 学会等名
      2011年韓国物理学会Korea-Japan Common Symposium
    • 発表場所
      釜山、韓国(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-20
  • [備考]

    • URL

      http://kekrnb.kek.jp/index.php?FrontPage

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi