• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

1分子DNAの高次構造制御と環境ストレス応答

研究課題

研究課題/領域番号 22510123
研究機関立命館大学

研究代表者

吉川 祐子  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (80291871)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード単一分子観察 / 蛍光顕微鏡 / 長鎖DNA / DNAの高次構造 / 抗がん剤 / DNA損傷
研究概要

本研究では、100キロ塩基対を越えるDNAを対象として、1分子レベルでDNAの高次構造変化を計測することを中核的な方法論としている。各種抗がん剤や環境変異原物質等の環境ストレスによって引き起こされるDNAの高次構造変化を計測し、その結果を二次構造変化とも対比させて解析を進めた。
平成24年度は、以下の成果が得られた。
1.in vivoで抗腫瘍活性を有する新規アゾラト架橋白金(II)二核錯体によって引き起こされるDNAの二次構造変化を、経時的にCDスペクトルにより測定し、二段階反応からなる相互作用機構を提唱した。
2. キラルな4価のポリアミンの立体異性体4種類(RS-RS, SR-SR, RS-SR, SR-RS)を合成し、長鎖DNAに作用させたときの凝縮能を比較した。DNAはキラルな分子であることから、凝縮剤のキラリティーがDNAの折りたたみ転移に重要な影響を与えることが期待される。蛍光顕微鏡を用いたDNA分子の高次構造変化の直接観察により、凝縮能は、RS-RSが他の異性体に比べて4倍程度高いことが明らかになった。さらにCDスペクトル測定によりDNAの二次構造変化を調べたところ、RS-RSが他の異性体と比べて顕著に高い活性を示した。また、電子顕微鏡による凝縮DNAの微細構造観察から、4価のスペルミンを用いた場合とは異なる特徴的なミニトロイド構造をとることが明らかとなった。ヒストンタンパク質に代表されるような核タンパク質は、全てキラルな分子であることを考えると、今後ゲノムDNAの構造や機能がキラル相互作用とどのように関連しているかを明らかにしていくことは興味ある研究課題と思われる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effective chiral discrimination of tetravalent polyamines on the compaction of single DNA molecules2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshikawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 ページ: 3712-3716

    • DOI

      10.1002/anie.201209144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A circular cichroism study uncovers a two-step interaction of antitumor azolato-bridged dinuclear platinum(II) complexes with calf thymus DNA2012

    • 著者名/発表者名
      Masako Uemura
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 4 ページ: 641-644

    • DOI

      10.1039/c2mt20022h

    • 査読あり
  • [学会発表] Single molecule real-time observation of DNA interacting with dinuclear platinum antitumor drugs

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshikawa
    • 学会等名
      XXIInd International Symposium on Medicinal Chemistry
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
  • [学会発表] キラルなポリアミン類によるゲノムDNA分子の高次構造制御:キラル認識に基づく凝縮能の違い

    • 著者名/発表者名
      吉川祐子
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡マリンメッセ、福岡県
  • [備考] 環境バイオテクノロジー研究室

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/skbiot/imanaka/HPtop.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi