• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

多数利用者の多様な要求に応答可能なサービスシステム構成

研究課題

研究課題/領域番号 22510139
研究機関群馬大学

研究代表者

小野里 好邦  群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10143710)

研究分担者 山本 潮  群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00292623)
河西 憲一  群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50334131)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードOR / スケジューリング / 仮想化 / 無線ネットワーク / セキュリティ / 性能評価 / 消費電力削減 / モバイル
研究概要

1.市販のPCを用いてサーバ統合を行ったとき、ユーザはどのような影響を受けるかについて考察した。まず、CPUの利用率が50%以下の2台のPCを仮想化技術により1台のPCに統合し、ウエッブサーバーとして利用した場合について、ユーザの応答時間を比較評価した。その結果、負荷の高いときに応答時間は若干増えるが、ほぼ同じ性能が得られることを示した。結論として、サーバ統合は市販のPCを用いてもハードウエアの共用化に有用であることを示した。2.IEEE802.11において標準化されている無線LANの省電力モード(PSM: Power Saving Mode)に注目し, トラフィックの変動に合わせたLIとAPにおけるTCP機能を追加することによって, さらなる省電力化を図るAP順応型省電力モードAP Adaptive Power Saving Mode(APAPSM)を提案した. シミュレーションを行った結果, APAPSMがPSMに比べ, クライアントは無駄な送受信を抑えることが可能となり、消費電力だけでなく, 受信時間をも改善できると判明した. さらに, クライアントの受信時間が短縮されたことで, サーバにおけるクライアントの専有時間も短くなる. これによりPSMと比べてサーバの性能を向上させることもできると予想される. また, クライアントがアウェイク中に受信する予定のパケット数は, APAPSMの性能に大きく影響を与えないことが確認でき, このことにより, APにおいて確保すべきバッファサイズを大きくとる必要はないことが分かった. 以上の研究結果により, トラフィックの影響を吸収して省電力化を図るAPAPSMは, 平時だけではなく, トラフィックに大きな負担が発生している場合やパケットロスの頻度が高い状況においてもPSMの上位互換として大きな効果を発揮するものと考えられる.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 宛先ノードへの到達可能性を考慮したGreedy Forwarding2013

    • 著者名/発表者名
      山本 潮, 小野里 好邦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.54, No.2 ページ: 621-629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using game theory to investigate stochastic channel selection for multi-channel MAC protocol2012

    • 著者名/発表者名
      Bin Han and Ken'ichi Kawanishi
    • 雑誌名

      The 13th International Conference on Communication Systems IEEE ICCS, Singapore,November 21-23

      巻: - ページ: 172-176

    • DOI

      10.1109/ICCS.2012.6406132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detecting Edges Causing Braess's Paradox via Simulation Feasibility2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kojima, Ahmad Bazzi and Yoshikuni Onozato
    • 雑誌名

      31st JSST Annual Conference, JSST2012 Inter- national Conference on Simulation Technology, 2012 Integrated Research Center, Kobe Univ., Japan,September27-28.

      巻: - ページ: 162-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Server Consolidation and its Effect on Performance in Common Hardware2012

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Bazzi and Yoshikuni Onozato, Ruttikorn Varakulsiripunth and Sakchai Thipchaksurat
    • 雑誌名

      International symposium on technology for Sustainability (ISTS-2012),Swissotel Le Concorde,Bangkok, Thailand, November21-24.

      巻: - ページ: 220-223

    • 査読あり
  • [学会発表] アドホックネットワーク上のサービス発見における制御情報転送の効率化

    • 著者名/発表者名
      安井 愛理, 佐藤佑紀, 山本潮, 小野里好邦
    • 学会等名
      日本シミュレーション学会大会多次元移動通信網研究会
    • 発表場所
      新潟工科大学(新潟県柏崎市)
  • [学会発表] Analysis of channel selection strategies for multi-channel MAC protocol using game theoretic models

    • 著者名/発表者名
      Bin Han and Ken'ichi Kawanishi
    • 学会等名
      7th International Conference on Queueing Theory and Network Applications(QTNA2012)
    • 発表場所
      Kyoto University Clock Tower Centennial Hall(京都府京都市)
  • [学会発表] Waiting Time and Service Rate in a Virtual System

    • 著者名/発表者名
      BAZZI Ahmad, YABUTA Keisuke, ONOZATO Yoshikuni
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] The Effect of OS Overhead on Server Consolidation

    • 著者名/発表者名
      BAZZI Ahmad, ONOZATO Yoshikuni
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
  • [備考] 小野里研究室

    • URL

      http://www.nztl.cs.gunma-u.ac.jp/onozato-lab/research.html

  • [備考] Onozato's Homepage

    • URL

      http://www.onozato-lab.cs.gunma-u.ac.jp/onozato/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi