• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

エージェントシミュレーションによる新たな消費者行動モデルの開発と分析

研究課題

研究課題/領域番号 22510160
研究機関創価大学

研究代表者

岡田 勇  創価大学, 経営学部, 准教授 (60323888)

研究分担者 山本 仁志  立正大学, 経営学部, 准教授 (70328574)
諏訪 博彦  電気通信大学, その他の研究科, 研究員 (70447580)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード消費者行動モデル / オンライン口コミ / リスク選択行動 / ソーシャルメディア設計 / マーケティングシミュレータ
研究概要

消費者行動モデルの分析としては、(1) オンライン口コミ環境下における消費者行動、(2) リスク選択行動などを行い、理論的知見を得た。それらに基づき、(3) 消費者行動モデルを実装するシミュレータとして可能世界ブラウザを開発した。さらに、(4) 社会的ワクチン効果などをソーシャルメディアの制度設計に適用する可能性についても検討した。
(1)については、オンライン取引に関する評価戦略のシミュレーションによる分析や社会シミュレーション技法に関する整理分類を行い、基本的な理解を深めることができた。成果は招待講演2件、雑誌論文3件、学会発表4件などに公表した。なお、アンケートやログデータの入手都会メインついては、それまでの理論的検討に焦点を絞ったため、今後の課題とした。
(2) については特にリスク行動に関するモデル化と分析に焦点を当てて解明した。結果は招待講演1件、雑誌論文1件、学会発表12件などに公表した。
(3)については、研究協力者の和泉潔氏(東京大学)らと、可能世界ブラウザを共同開発し、システム開発を行った。成果を雑誌論文1件、学会発表1件[13]などに公表した。
(4)については、特にソーシャルメディアと知識共有コミュニティに絞った理論的検討を行った。また主に山本仁志氏(立正大学)と共同して、社会的ワクチンという概念を用いた制度設計について検討した。成果は、招待講演1件 、雑誌論文2件、学会発表15件に公表した。なお、一般的なマーケティング手法の提案には至らなかったものの、ソーシャルメディアの実態的理解を深めることができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 可能世界ブラウザとしてのエージェントシミュレーション:ターゲットマーケティングへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      和泉潔, 池田竜一, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 磯崎直樹, 服部進
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D

      巻: J96-D (12) ページ: 2877-2887

    • 査読あり
  • [学会発表] Adaptive Risk Choice Behavior using MAS

    • 著者名/発表者名
      Isamu Okada, and Hitoshi Yamamoto
    • 学会等名
      Docmas2013
    • 発表場所
      USA
  • [学会発表] Effects of controllable facilitators on social media: simulation analysis using Generalized Metanorms Games

    • 著者名/発表者名
      Toriumi, Fujio, Hitoshi Yamamoto, and Isamu Okada
    • 学会等名
      Docmas2013
    • 発表場所
      USA
  • [学会発表] Organizational structure and wage incentives to sustain high morale: An agent-based approach

    • 著者名/発表者名
      Isamu Okada and Ichiro Takahashi
    • 学会等名
      9th Conference of the European Social Simulation Association (ESSA 2013)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
  • [学会発表] Exploring optimal wage incentive system using ABS

    • 著者名/発表者名
      Isamu Okada and Ichiro Takahashi
    • 学会等名
      8th International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS 2013)
    • 発表場所
      Tokyo
  • [学会発表] Evolution of Cooperation using Generalized Metanorms Game: Dynamic Analysis towards Institutional Designs

    • 著者名/発表者名
      Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      15th International Conference of Social Dilemma (ICSD 2013)
    • 発表場所
      Zurich, Switzland
  • [学会発表] 学際研究としての社会シミュレーション:近接学問領域との接合

    • 著者名/発表者名
      山本仁志、鳥海不二夫、岡田勇
    • 学会等名
      人工知能学会第27回全国大会
    • 発表場所
      富山
  • [学会発表] Analysis of Meta-rewards Game: Application of Management Policy for Social Media

    • 著者名/発表者名
      Toriumi, Fujio, Hitoshi Yamamoto, and Isamu Okada
    • 学会等名
      fifth international on emergent intelligence on networked agents (WEIN’13)
    • 発表場所
      MN, USA
  • [学会発表] Analysis of a public good game permitted new entries: a role of defectors to maintain cooperation

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hitoshi, and Isamu Okada
    • 学会等名
      fifth international on emergent intelligence on networked agents (WEIN’13)
    • 発表場所
      MN, USA
  • [学会発表] An analysis of generalized metanorms game: cooperation accelerated by defection and decelerated by reward

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, and Fujio Toriumi
    • 学会等名
      International Conference on Modelling Biological Evolution (MBE13)
    • 発表場所
      UK

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi