• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マルチフィジックス統合シミュレーションによる爆発飛散物の影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 22510181
研究機関富山県立大学

研究代表者

坂村 芳孝  富山県立大学, 工学部, 教授 (00264680)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード安全工学 / シミュレーション工学 / 流体工学 / 爆風 / 飛散物 / 数値流体力学 / 粒子法 / GPU
研究概要

平成24年度は,容器・構造物の変形・破壊現象の粒子法シミュレーションコードの検証と並列化を中心に研究を進めた.具体的には,既存の実験(衝撃波荷重を受けたゴムの動的変形の可視化実験)との比較を通して,本研究で開発している粒子法シミュレーションコードの検証を行った.その結果,定性的には実験結果を再現することが可能であることが確認されたが,実験条件と全く同一の条件下でのシミュレーションはまだ実現できていないため,今後さらなる研究が必要であることが明らかとなった.これと並行して,平成22年度に整備したGPU(Graphic Processing Unit)並列計算機上における並列計算の有効性を,多粒子系の運動方程式の時間積分を対象とした単純な問題を用いて検証した.プログラム開発環境はNVIDIA社が提供しているCUDAを用いた.その結果,GPUへのデータ転送速度が全体の計算時間を律速するものの,GPUの有する圧倒的なコア数により60倍を超える高速化が達成できることが実証された.本研究により得られた成果については,第31回数理科学講演会(2012年8月25日・都立産業技術高専),日本機械学会北陸信越支部第50期総会・講演会(2013年3月9日・福井大学),平成24年度衝撃波シンポジウム(2013年3月13日・北九州国際会議場)で発表し,当該分野における多くの研究者と議論を重ねることで,今後の新たな研究指針を得ることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

流体解析と粒子法シミュレーションの連成計算がまだ達成されていないため.

今後の研究の推進方策

流体解析と粒子法シミュレーションの連成計算がまだ達成されていないため,これを早急に実現できるよう課題を解決していく必要がある.具体的には,粒子による物体形状の表現方法と流体解析への実装方法の確立である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Particle-based simulation of shock-induced deformation of elastic bodies2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakamura
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Shock Waves
    • 発表場所
      Memorial Union, University of Wisconsin, Madison campus, USA
    • 年月日
      20130714-20130719
  • [学会発表] Numerical simulation of shock-induced deformation of elastic bodies by a particle method2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakamura
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Space Technology and Sciences
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      20130602-20130609
  • [学会発表] 衝撃荷重を受けた軟弾性体の変形シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      坂村芳孝
    • 学会等名
      平成24年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      20130313-20130315
  • [学会発表] 衝撃荷重を受けたゴムの弾性変形シミュレーション

    • 著者名/発表者名
      坂村芳孝
    • 学会等名
      第31回数理科学講演会
    • 発表場所
      東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス
  • [学会発表] 粒子法によるゴムの弾性変形シミュレーション

    • 著者名/発表者名
      坂村芳孝
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部第50期総会・講演会
    • 発表場所
      福井大学
  • [備考] 坂村芳孝の研究室@富山県立大学:平成24年度衝撃波シンポジウムで研究成果を発表しました。

    • URL

      http://kotora.pu-toyama.ac.jp/sakalab/?p=1408

  • [備考] 坂村芳孝の研究室@富山県立大学:第31回数理科学講演会で研究成果を発表しました。

    • URL

      http://kotora.pu-toyama.ac.jp/sakalab/?p=1195

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi