• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

バクテリアの生育に必須な「外来遺伝子群抑制システム」の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22510204
研究機関首都大学東京

研究代表者

加藤 潤一  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (10194820)

キーワード大腸菌 / ゲノム / 染色体 / 外来遺伝子 / プロファージ
研究概要

(1)必須遺伝子rho、yqgFの解析
yqgF遺伝子の生物学的機能については、遺伝学的解析によりRhoタンパク質依存性転写終結配列を遺伝子内や遺伝子の上流に持つlacZ、tna遺伝子の発現にYqgFタンパク質が必須であることが明らかになり、Rhoタンパク質依存性転写終結配列に対する抗転写終結に関与する事が示唆された。YqgFタンパク質の生化学的機能については、超らせん構造を持つDNAを鋳型にした時の転写を促進する活性が同定された。精製した変異型YqgFタンパク質を用いて転写を促進する活性について調べた結果、変異型YqgFタンパク質では転写を促進する活性が見られないことがわかり、転写を促進する活性は生育に必須な機能と関連していることが示唆された。
(2)必須遺伝子ygjD, yeaZ, yjeEの解析
遺伝学的解析からYgjD, YeaZ, YjeEが転写、特に抗転写終結に関与することが示唆されたので、ygjD温感受性変異株についてマイクロアレイを用いた解析を行った結果、thr,ilvオベロンの発現が増大していることを見出した。そこでlacZ遺伝子をレポーター遺伝子に用いてさらに詳細な解析を行ったところ、これらのオペロンにおける転写減衰が減少することがわかった。
(3)外来遺伝子領域を欠失させた菌株の作製
我々はこれまでに染色体広域欠失株を系統的、網羅的に作製し、また染色体の約30%を欠失させた染色体大規模欠失株の作製に成功している。大腸菌染色体にはウイルスゲノム由来の外来遺伝子領域更(プロファージ)が8カ所知られているが、この染色体大規模欠失株ではすでに4カ所が欠失しているので、残りの領域などを欠失させ、染色体の約40%を欠失させた菌株を作製した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of the temperature-sensitive mutation of the bamD gene required for the assembly of outer membrane proteins by multicopy of the yiaD gene in Escherichia coli.2011

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa, T., Kato, J.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 75 ページ: 162-164

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸菌染色体大規模欠失株を用いた酸化ストレス耐性に関与する遺伝子の解析2011

    • 著者名/発表者名
      岩舘佑未、加藤潤一
    • 学会等名
      第5回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] 大腸菌の機能未知必須遺伝子群の解析2010

    • 著者名/発表者名
      加藤潤一, 他9名
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi