• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

藍色細菌における必須重金属イオンの細胞内濃度制御機構解明と環境改善への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22510234
研究機関愛媛大学

研究代表者

森田 勇人  愛媛大学, 農学部, 准教授 (50274303)

研究分担者 林 秀則  愛媛大学, 無細胞生命工学研究センター, 教授 (60124682)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード藍色細菌 / 重金属ストレス耐性 / 転写調節 / SmtB
研究概要

本年度は、藍色細菌 Synechococcus sp. PCC 7942 由来の SmtB のアミド末端領域のCys14 に変位を導入したSmtBならびに、アミド末端を異なる長さ欠失させた変異 SmtB を作製し、smtA のコード領域に対するオペレータ/プロモータ領域への結合親和性並びに、亜鉛イオンによる結合活性阻害をゲルシフト電気泳動法により解析した。その結果、亜鉛イオンによる結合活性阻害効果には、Cys14の存在が重要であり、Cys14よりアミド末端側のアミノ酸残基の長さは、殆ど影響が無いことがわかった。このことから、、Synechocystis sp. PCC 7002 由来の SmtB との重金属による認識 DNA 結合活性阻害効果の差異は、7942由来の SmtB の Cys14 に相当する部位のアミノ酸が 7002 由来の SmtB では欠損していることに起因することがわかった。さらに、Cys61,His97 に相当するアミノ酸もそれぞれ R,N に置換されており、 SmtB 二量体分子の両サイドに存在する重金属イオン結合サイトへの重金属結合親和性は 7942 由来の SmtB に比べ、7002 由来の SmtB では著しく低いと考えられる。一方、二量体を構成する分子間の重金属結合部位を構成するアミノ酸は完全に保存されており、これは、7002が7942より高い濃度で重金属ストレス応答を示すための構造要因であると考えられる。
現在、二量体の両サイドに存在する重金属結合部位のリガンドとして機能するアミノ酸に変異を導入したSmtBをコードする遺伝子断片を挿入したプラスミドを用い手、 7942 や 7002 の形質転換を行い、導入した遺伝子によりsmtB遺伝子が完全に置き換えられた形質転換体の選別を行っており、今後これら形質転換体の重金属ストレス耐性の評価を行う。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Spatio-temporal expression of PsAPY1 during germination, defferentiation, and organogenesis in pea (Pisum sativum L. Var. Alaska)2013

    • 著者名/発表者名
      Trivima T. Sahi V.P., Morita E.H., Abe S.
    • 雑誌名

      Acta Physiol. Plant

      巻: 35 ページ: 1269-1279

    • DOI

      10.1007/s1 1738-012-1166-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MKRN expression pattern during embryonic and post-embryonic organogenesis in rice (Oryza sativa L. var. Nipponbare)2013

    • 著者名/発表者名
      Wadekar H.B., Sahi V.P., Morita E.H., Abe S.
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 237 ページ: 1083-1095

    • DOI

      10.1007/s00425-012-1828-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elongation Factor G Is a Critical Target during Oxidative Damage to the Translation System of Escherichia coli.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano T, Kojima K, Hisabori T, Hayashi H, Morita EH, Kanamori T, Miyagi T, Ueda T, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287(34) ページ: 28697-28704

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.378067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of the different mechanisms for zinc ion stress sensing in two cyanobacterial strains, Synechococcus sp. PCC 7942 and Synechocystis sp. PCC 6803.2012

    • 著者名/発表者名
      Morita EH, Kawamoto S, Abe S, Nishiyama Y, Ikegami T, Hayashi H.
    • 雑誌名

      Biophysics

      巻: 8 ページ: 103-109

    • DOI

      10.2142/biophysics.8.103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct features of protein folding by the GroEL system from a psychrophilic bacterium, Colwellia psychrerythraea 34H2012

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, Ueda Y, Matsumoto M, Inoue U, Hayashi H.
    • 雑誌名

      Extremophiles

      巻: 16 ページ: 871-882

    • DOI

      10.1007/s00792-012-0483-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural and functional analysis of the C-terminal region of telomere repeat-binding protein I from Arabidopsis thaliana (AtTRP1) for telomere DNA sequence recognition.2013

    • 著者名/発表者名
      A.Ochi, S. Abe, E.H. Morita
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Molecular insights into the different mechanisms of heavy-metal ion sensing in cyanobacterium, Synechococcus sp. PCC 7942.2013

    • 著者名/発表者名
      M.S. Rahul, H, Hayashi, S, Abe, E.H. Morita
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Structural analysis of the molecular mechanism for the resistance to heavy-metal ion stresses in cyanobacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      E.H. Morita, MS. Rahul, H. Hayashi, T. Ikegami, S. Abe
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Structural and functional analysis of C-terminal region of telomeric repeat-binding protein I from Arabidopsis thaliana (AtTRP1) with EMSA2012

    • 著者名/発表者名
      A.OChi, S. Abe, E.H. Morita
    • 学会等名
      The 10 th Matsuyama Internationla Symposium on Cell-Free Sciences
    • 発表場所
      松山全日空ホテル
    • 年月日
      20120925-20120925

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi