• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

東南アジア沿岸域における生態資源ポテンシャルの動態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22510262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関山形大学

研究代表者

渡邉 一哉  山形大学, 農学部, 准教授 (80406892)

研究分担者 西本 太  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (60442539)
吉川 尚  東海大学, 海洋学部, 講師 (80399104)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード生態資源ポテンシャル
研究概要

タイ国バンドン湾のカキ養殖は、参入者の増加によって漁獲量が急増した.これは新規参入者の増加が、カキの生育場を拡大したためである(渡邉、2009).従来の水産資源管理論(例えば田中、1998)では、人間の過剰な介入は早晩、生態資源の枯渇を招くとされている.しかし、バンドン湾では、1960年より開始された人間の介入が、新たな生息環境を提供する結果を生み、結果として生態資源のポテンシャルを伸長してきたことが本研究で明らかとなった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] タイ国バンドン湾での生態資源利用について2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉一哉
    • 学会等名
      東北水工
    • 発表場所
      いこいの村庄内,鶴岡市
    • 年月日
      2011-12-10

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi