• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ガレノスによる古代ギリシア認識論・自然学・倫理学への反省的総括の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520019
研究機関名古屋大学

研究代表者

金山 弥平  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00192542)

研究分担者 金山 万里子  大阪医科大学, 功労教授 (10093189)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードガレノス / プラトン / アリストテレス / 西洋哲学 / 西洋医学 / 自然学 / 理性 / 感情
研究概要

今年度は、ガレノスと彼の思想的背景として、とくに自然学、倫理学に焦点を合わせた。前者についてはアリストテレスを中心に、後者についてはホメロス以来のギリシア思想の人間観、およびプラトンの幸福論、感情制御の問題を中心に研究を行なった。
自然学については、ガレノスの自然学的著作『混和について』の翻訳を進めるとともに、そこで展開される混合概念、およびギリシア医学の基本でもある同質部分体とそれを構成する4基本要素の理論、さらに4基本要素(火、空気、水、土)の組成に関する理論を、思想的バックグラウンドでもあるアリストテレス『生成と消滅について』の内に取り押さえた。『生成と消滅について』は、平成23年度に一応仕上げていたその翻訳と注をさらに精確かつ読みやすいものにして、平成25年度からはじまる岩波書店新版アリストテレス全集用の原稿として完成した。現在、校正中であり、また索引も仕上げ、解説もほぼ完成している。
倫理学については、情動を魂の統轄的部分の判断の誤りとして捉えるストア派的魂=プネウマ一元論に対抗してガレノスが採用したプラトン的魂三部分説と、情動制御の問題をとくに焦点に据えた。魂三部分説は、非理性的な情動を気概の部分と欲求の部分のどちらに置くべきか、また情動の二種類は一律に同じ仕方で制御されるべきであるか、という問題を生む。この問題は、情動への対処法としてアパテイア(無情動)を目指すか、あるいはメトリオパテイア(節度ある情態・情動)を目指すかというより大きな問題とも関係し、また今日の感情心理学とも関わってくる問題である。現代の心理学者、ダマシオはソーマティック・マーカー仮説に基づいて、情動制御の不可能性を主張したが、古代の哲学者たちはその可能性を模索した。この広い連関の中でプラトンの魂論を中心に古代ギリシアの情動制御の問題を研究し、その成果を論文として表わした。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ギリシア哲学における幸福2013

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 60号 ページ: 17-20

    • URL

      http://www.psych.or.jp/publication/worold_pdf/60/60-17-20.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition, Concept Formation and Knowledge: Preliminary Consideration for the Theory of Recollection in Plato’s Phaedo2013

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University

      巻: 9 ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 探求のツールとしての映像と文字2013

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」アニュアル2012

      巻: - ページ: 104-107

  • [雑誌論文] 幸福とは何か?-古代ギリシア哲学,とくにソクラテス,プラトンの視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 45 ページ: 近刊

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソクラテスはなぜ訴えられたのか?-一つの試論ー2012

    • 著者名/発表者名
      金山萬里子
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 43 ページ: 54-75

  • [雑誌論文] 神の知と蝋の書き板2012

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      日本西洋古典学会HP:http://clsoc.jp/agora/essay/2012/120709.html

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 幸福とは何か?―古代ギリシア哲学の視点から―

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中部哲学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Greek Concept of Happiness and Plato's Idea on Regulation of Emotion

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中希倫理学小組、中国文化大学哲学系、東呉大学哲学系
    • 発表場所
      台湾、東呉大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Recollection Thesis as the Object of Recollection in Plato’s Meno

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中希倫理学小組、中国文化大学哲学系、東呉大学哲学系
    • 発表場所
      台湾、中国文化大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Greek View on Human Being as Mortal Beings

    • 著者名/発表者名
      金山萬里子
    • 学会等名
      中希倫理学小組、中国文化大学哲学系、東呉大学哲学系
    • 発表場所
      台湾、中国文化大学
    • 招待講演
  • [図書] 生成と消滅について(新版アリストテレス全集)2013

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 総ページ数
      未確定
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi