• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東アジア近代における国学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520043
研究機関富山大学

研究代表者

末岡 宏  富山大学, 人文学部, 教授 (10252404)

研究分担者 鈴木 信昭  富山大学, 人文学部, 教授 (50206512)
田畑 真美  富山大学, 人文学部, 准教授 (80303197)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード中国思想史 / 東アジア思想史 / 日本思想史 / 朝鮮思想史
研究概要

中国の国学に関しては、明治期に欧化主義に反発してナショナリズムを主張した志賀重昂、三宅雪嶺らの国粋主義、日本主義に影響を受けており、志賀、三宅らは近代国学を否定しているが近代国学に関しては注目していないことが明らかとなった。朝鮮の国学については、当初中国の国学の影響を受けたグループが存在していたが、ナショナリズム高揚の中日本の国学から影響を受けたグループが優勢となることが判明した。1900年代の日本においては、中国の留学生・亡命者を中心として、東アジアのナショナリストのネットワークが存在し、その中に朝鮮・ベトナムの儒学をナショナルアイデンティティーと企図するネットワークが存在することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi